研究課題/領域番号 |
26870788
|
研究機関 | 産業医科大学 |
研究代表者 |
永田 竜朗 産業医科大学, 医学部, 講師 (80389460)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 焦点調節応答 / レフラクトメーター / 自動車運転 / バックミラー / 眼精疲労 |
研究実績の概要 |
本研究は自動車運転時に使用する運転時安全確認ツール(スピードメータやバックミラーなどの計器やツール)を視認中の眼の焦点調節応答反応を計測し、眼生理学的観点から考える眼精疲労や視認性低下を最小限にする配置やデザインについて提言することを目的としている。 本年度(2年目)は、初年度に作成した従来よりもさらに処理速度を上げた0.02秒間隔、両眼での焦点調節応答反応の測定を行った。被験者10人の運転時安全確認ツール(凸面および平面バックミラー・ナビゲーションディスプレイ)視認時の調節応答反応を測定し、データを分析した。 凸面ミラー視認時の調節応答は従来の装置で測定したときよりも、調節動揺をより詳細に取られることができた。調節動揺を小さくなる傾向がある条件があることを発見し、現在検証実験を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
両眼の焦点調節応答反応をさらに精度よく安定的に測定できるようになっており、被験者データを増やしていくことができている。ただ、処理速度が上がり測定点が増えた分、情報量が増え、処理速度を上げたコンピュータとフィルタープログラムを用いてもデータ処理を行うのに以前の測定機器を用いた実験よりも時間がかかっている。 成果としては、新しい測定機器による測定結果の中間発表や、現在までの知見を総説という形でまとめ、掲載することもできており、本研究の重要性を徐々にではあるが広めていくことができてきていると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度である来年度は、運転時安全確認ツールの中でも凸面鏡の曲率半径や設置位置条件を変更して測定し、導き出された法則性についてまとめ、学会で発表、海外誌に投稿する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
初年度と同様、被験者をボランティアで行っており、被験者謝金が現時点で発生していないため、次年度使用額が生じている。しかし、バイアスがないボランティアの母数が少ないため最終年度に被験者を雇い実験する予定にしている。 またデータ処理にも時間と労力がかかるため、専属の処理要員を雇うための人件費としても使用する予定である。
|
次年度使用額の使用計画 |
最終年度での次年度使用額使用計画 被験者謝金:被験者25人×半日0.5万円×4回 =50万円 データ処理人件費:処理要員1人×1日1万円×6日 =6万円
|