• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

分子振動の倍音の吸収強度と水素結合形成および溶媒効果

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26870818
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 分析化学
物理化学
研究機関熊本高等専門学校

研究代表者

二見 能資  熊本高等専門学校, 生物化学システム工学科, 准教授 (90411785)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード吸収強度 / 分子振動の非調和性 / 水素結合 / 溶媒効果 / 量子化学計算 / 近赤外分光法 / 赤外分光法 / 分子間相互作用
研究成果の概要

O-H伸縮振動 及び N-H伸縮振動の第一倍音の振動数と吸収強度が水素結合形成や溶媒依存によってどのように変化するのかを赤外・近赤外分光法と量子化学計算法によって検討した。水素結合形成では分子振動の非調和性を増大するが第一倍音の吸収強度は減少することを水素結合形成モデルによる量子化学計算によって確かめることができた。また、溶媒依存による変化は溶媒の誘電率と相関を持つことが多いことが分かった。誘電場に伴う低波数シフトでは、第一倍音の吸収強度は増大することを、連続誘電体モデルによって解釈することができた。そして、第一倍音の吸収強度は基本音よりも分子間相互作用に対して敏感であることが分かった。

自由記述の分野

分子分光学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi