• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

大規模土砂災害後における崩壊地の経年変化を考慮した流出土砂量評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26870830
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 森林科学
自然災害科学・防災学
研究機関地方独立行政法人北海道立総合研究機構

研究代表者

輿水 健一  地方独立行政法人北海道立総合研究機構, その他部局等, 研究員 (30636171)

研究協力者 内田 太郎  国土技術政策総合研究所, その他部局等, 研究員 (60370780)
石丸 聡  地方独立行政法人北海道立総合研究機構, その他部局等, 研究員 (50446366)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード大規模土砂生産後 / 拡大崩壊 / 崩壊土砂 / 流出土砂 / GIS / 流域土砂管理
研究成果の概要

豪雨による大規模土砂生産後の流域土砂管理計画のため、豪雨後において、以下の2点を検討した。1)既存崩壊地の拡大領域からの生産土砂量と新たに発生する崩壊地からの生産土砂量の比較。2)豪雨によって崩壊斜面周辺に堆積した崩壊土砂量に対する豪雨以降に新たに流出する土砂量の把握。その結果、豪雨後は新規崩壊に比べ拡大崩壊が卓越すること、さらに、豪雨後の流出土砂量は初期の崩壊土砂量に対してわずかであり、初期の崩壊土砂の大半が崩壊斜面周辺に残存することが分った。以上より、流域土砂管理計画においては、豪雨後の拡大崩壊による土砂量および崩壊斜面周辺に残存した土砂量を、この計画に反映する必要性を明らかにした。

自由記述の分野

砂防学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi