本研究研の目的目は、ハゲ山からの森林再生によって降雨量ー直接流出量が変化したメカニズム解明していくことである。降雨強度が大きい場合は、浸透能の増大や土壌中の大量かつ長時間の一時貯留効果が発揮されたのではないかという可能性、森林が成立していることで、樹冠遮断蒸発量による効果が発揮された可能性を、東京大学演習林生態水文学研究所穴の宮試験地内に残存するハゲ山と森林に覆われた場所において検証する。そのために、Aプロット(ハゲ山)、Bプロット(森林→伐採→ハゲ山)、Cプロット(森林)をも設け、同じ観測システム設置して、同じ降雨量対する、表面流の違いを定量的に比較し、森林伐採とハゲ山化の2段階の変化を森林に与えることで、降雨時のメカニズムを明らかにしていく。本年度は、表面流の流出にリターが与える影響を定量的に明らかにするために、段階的変化させる予定であるBプロット内に本年度落葉し、堆積しているリターをはぎ取る実験を実施した。
|