• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

堆肥発酵熱をエネルギ源とする発電技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26870838
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地球・資源システム工学
農業環境・情報工学
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

小島 陽一郎  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 畜産研究部門・飼養管理技術研究領域, 主任研究員 (80577916)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード再生可能エネルギー / 堆肥化 / バイオマス / 発酵熱
研究成果の概要

本研究は,我が国における廃棄物処理の主要な方法である堆肥化処理過程で発生する発酵熱を堆肥化施設から排気として回収し,温度差発電の熱源として利用することを目的として実施した。その結果,工場排熱などによる発電で実績のあるバイナリ発電方式を用いて,これまでの温度差発電の報告と比較しても低い,60℃程度の排気を実際の堆肥化施設から回収し,最大700W以上の発電が可能であることを示した。また,発酵排気を効率的に回収するため,堆肥化過程における熱の発生・回収特性を解析した。

自由記述の分野

農業環境工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi