• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

トルコにおける舗床モザイクの制作技法および材料に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26870897
研究機関独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所

研究代表者

佐々木 淑美  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, その他部局等, その他 (60637883)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードトルコ共和国 / 舗床モザイク / 現状記録 / 保存修復 / 材料・技法 / 劣化対策
研究実績の概要

初年度にあたる2014年度には、本科研費にて2回の舗床モザイクに関する現地調査を実施し、さらにモザイクに関する国際学会にも参加し、そこで舗床モザイクの保存修復の最先端で活躍する研究者・修復家らと意見交換をした。
調査を実施した博物館は、申請書で計画として挙げた通り、イスタンブール宮殿モザイク博物館とハギア・ソフィア大聖堂、カラデニス・エレーリ博物館、サムスン博物館で、それぞれこれまでに実施された保存修復作業の報告書を確認するとともに、モザイクの観察、写真撮影ならびに可能な場合には寸法計測や実寸大トレースを実施した。
また、次年度以降の東部・シリア近郊のモザイク群の調査実施を目指して、ハタイモザイク博物館と調査打ち合わせも済ませた。12月にすでに2015年度の調査許可を文化観光省に申請済みである。2月にはハタイで新規発掘されたばかりの舗床モザイクの調査にも参加する予定であったが、ISISによる邦人人質殺害の影響を鑑み、ハタイでの調査は延期した。この調査は情勢をみながら、今後実施できればと考えている。
新規発掘によるモザイク発見が相次ぐトルコにおいて、舗床モザイクの保存を念頭においた現状記録ならびに技法・材料研究の必要性は高く、特に分光測色計による色彩計測は、舗床モザイクの現状記録の客観化・効率化の点で現地研究者に高く評価された。このことは、本研究を進めていくうえで喜ばしい成果であると言える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画的に調査許可の申請をおこなったことで、調査を順調に進めることができている。
しかし、購入予定であった小型スキャナーは購入できなかったため、初年度は主として調査に終始してしまった。小型スキャナーを用いた三次元計測ができないという問題を解決するために、調査期間を長めに設定し、かわりに実寸大トレースを実施した。実寸大トレースは、かなりの時間と手間を要するが、詳細な観察と記録が可能となり、結果として技法考察に大いに役立つ成果となったと言える。
また、ハタイでの新規発掘モザイクの調査参加とそこでの色彩記録を依頼されたことで、本研究の意義を強く感じることもできた。

今後の研究の推進方策

2015年度も、現地にて調査を継続し、特に実寸大トレースの実施と、分光測色計による色彩計測を重点的におこなう。
ISISによるシリア近郊の情勢不安を鑑み、今年度も治安が安定するまではハタイなどトルコ東部への渡航はできる限り延期し、黒海沿岸およびイスタンブールの舗床モザイク群の調査に徹底する。
カラデニス・エレーリ博物館およびサムスン博物館では、発掘後に保存修復されないままに埋め戻しされ、イスタンブール保存修復研究所による修復を待つ状態にあるモザイクもあった。それらの保存修復時に立会い、現状記録と材料・技法考察をおこなう予定である。また、イスタンブール宮殿モザイク博物館およびハギア・ソフィア大聖堂での調査についても、継続して実施し、予定されているモザイクの保存修復のための基礎記録の整備を進める。

次年度使用額が生じた理由

残金が少額であったため、不必要な備品を買うよりも繰り越しが適切と判断しました。

次年度使用額の使用計画

次年度の使用額と合算し、物品購入時に使用したいと考えています。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 「ハギア・ソフィア大聖堂をはじめとした歴史的建築物の内壁の劣化と材料に関する調査」2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木淑美、吉田直人、小椋大輔、安福勝、水谷悦子、石﨑武志
    • 雑誌名

      『保存科学』

      巻: 第54号 ページ: 215-226

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「ハギア・ソフィア大聖堂モザイクの金テッセラの分析‐色彩と組成からの制作年代の推定‐」2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木淑美、佐野千絵、石﨑武志
    • 雑誌名

      『保存科学』

      巻: 第54号 ページ: 227-239

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] “Material and Technique of Mosaics in Hagia Sophia, Istanbul – Reuse of gold tesserae and an attempt to estimate age - ”2015

    • 著者名/発表者名
      Juni Sasaki
    • 雑誌名

      Getty Conservation Institute Proceedings, 12th Conference of the International Committee for the Conservation of Mosaics (ICCM), Italy - Sardinia

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「アヤ・イリニ聖堂の保存環境に関する調査報告」2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木淑美、小椋大輔、吉田直人、安福勝、石﨑武志
    • 雑誌名

      『保存科学』

      巻: 第53号 ページ: 177-194

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] “Deterioration of Wall of Hagia Sophia, Istanbul”2014

    • 著者名/発表者名
      Juni Sasaki, Daisuke Ogura, Rudolf Plagge, John Grunewald, Takeshi Ishizaki, Kenichiro Hidaka
    • 雑誌名

      Proceedings of PROHITECH 2014, 2nd International Conference on Protection of Historical Constructions, Turkey – Antalya

      巻: - ページ: 605-609

    • 査読あり
  • [学会発表] 「ハギア・ソフィア大聖堂モザイクの材料と制作技術に関する調査」2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木淑美
    • 学会等名
      文化遺産国際協力コンソーシアム第24回西アジア分科会
    • 発表場所
      東京文化財研究所
    • 年月日
      2015-02-06 – 2015-02-06
    • 招待講演
  • [学会発表] “Analysis of mosaic tesserae of Hagia Sophia, Istanbul, Turkey”2014

    • 著者名/発表者名
      Juni Sasaki, Takeshi Ishizaki
    • 学会等名
      Conference of the UCL Early Glass Technology Research Network - Things that travelled - Mediterranean glass in the 1st millennium AD - , University College London - London, November 28-29, 2014
    • 発表場所
      UCL, UK
    • 年月日
      2014-11-28 – 2014-11-29
  • [学会発表] “Material and Technique of Mosaics in Hagia Sophia, Istanbul – Reuse of gold tesserae and an attempt to estimate age –”2014

    • 著者名/発表者名
      Juni Sasaki, Takeshi Ishizaki, Kenichiro Hidaka
    • 学会等名
      12th Conference of the International Committee for the Conservation of Mosaics (ICCM), Italy - Sardinia, October 27-31, 2014
    • 発表場所
      Sardinia, Italy
    • 年月日
      2014-10-27 – 2014-10-31
  • [学会発表] 「ハギア・ソフィア大聖堂の壁画保存に関する研究 その3 内壁の仕上げ材が外壁および壁画の劣化に与える影響の検討」2014

    • 著者名/発表者名
      水谷悦子、小椋大輔、石﨑武志、安福勝、小泉圭吾、佐々木淑美、日高健一郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会(神戸)
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-14
  • [学会発表] 「ハギア・ソフィア大聖堂における環境調査-その1 飛来塩分量の測定―」2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木淑美、石崎武志、呂俊民、古田嶋智子
    • 学会等名
      日本建築学会大会(神戸)
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-14
  • [学会発表] 「ハギア・ソフィア大聖堂およびアヤ・イリニ聖堂におけるモザイクの材料・技法調査と保存環境調査」2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木淑美
    • 学会等名
      中世建築研究会
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-19
    • 招待講演
  • [学会発表] 「ハギア・ソフィア大聖堂の内壁の仕上げ材が壁画の劣化に与える影響」2014

    • 著者名/発表者名
      水谷悦子、小椋大輔、石崎武志、安福勝、佐々木淑美、日高健一郎
    • 学会等名
      日本文化財科学会第31回大会(奈良)
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
  • [学会発表] 「ハギア・ソフィア大聖堂における内壁劣化の分布と南ティンパヌム壁画材料に関する調査」2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木淑美、吉田直人、小椋大輔、安福勝、水谷悦子、石﨑武志
    • 学会等名
      日本文化財科学会第31回大会(奈良)
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
  • [学会発表] 「アヤ・イリニ聖堂内部の保存環境に関する調査」2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木淑美、吉田直人、小椋大輔、安福勝、水谷悦子、石﨑武志
    • 学会等名
      日本文化財科学会第31回大会(奈良)
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
  • [学会発表] 「モザイクの劣化と材料・技法―ハギア・ソフィア大聖堂を事例に―」2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木淑美
    • 学会等名
      西洋中世学会(京都)
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-06-21 – 2014-06-22
  • [学会発表] 「ハギア・ソフィア大聖堂モザイクの金・銀テッセラの制作技法と劣化状況」2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木淑美、吉田直人、石崎武志、日高健一郎
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第36回大会(東京)
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2014-06-07 – 2014-06-08
  • [学会発表] “Deterioration of Wall of Hagia Sophia, Istanbul”2014

    • 著者名/発表者名
      Juni Sasaki, Daisuke Ogura, Rudolf Plagge, John Grunewald, Takeshi Ishizaki, Kenichiro Hidaka
    • 学会等名
      PROHITECH 2014, 2nd International Conference on Protection of Historical Constructions, Turkey – Antalya, May 2014
    • 発表場所
      Antalya, Turkey
    • 年月日
      2014-05-07 – 2014-05-09
  • [学会発表] 「ハギア・ソフィア大聖堂内部装飾の保存調査~ドームおよび第2コーニス~」2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木淑美、石崎武志、日高健一郎
    • 学会等名
      第12回日本ビザンツ学会大会(京都)
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2014-04-05 – 2014-04-06
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi