抗酸菌の抗原タンパクの一つであるAg85B は、細胞性免疫指向性のアジュバント活性をもつことが明らかである。本研究の目的は弱毒化したエイズウイルスの免疫原性能を高め、エイズウイルスを制御する防御免疫機構を明らかにすることである。これまでの研究で、開発したアジュバントAg85Bを発現する弱毒エイズウイルス(SHIV-Ag85B)は、抗原特異的エフェクターメモリーCD8+T細胞を強力に誘導し、強毒株エイズウイルス(強毒株SHIV)を制御することが明らかになった。最終年度、制御された強毒株SHIVが生体内より排除されている可能性について検討を行った。強毒株SHIVを制御した6頭をドナーとし、血液および腋窩リンパ節の採材を行った。採材したリンパ節から分離したリンパ球と血液を混合し、これらの細胞溶液をレシピエントとなるNaiveカニクイザル6頭にそれぞれ細胞移入の実験を行った。移入後、レシピエントサル6頭中3頭において血漿中および組織中のウイルス量は検出限界以下であることが確認され、この3頭のサルは生体内より強毒株SHIVを排除している可能性を示唆した。これらの結果からSHIV-Ag85Bは強力な細胞性免疫をマカク属エイズモデルにおいて誘導し、さらに強毒株SHIV攻撃接種時に強力な細胞性免疫を再誘導させることが可能である。また、この誘導された免疫反応は強毒株SHIVを完全に制御することが明らかになった。このSHIV-Ag85B接種サルを用いたエイズウイルスの生体内排除機構の解明は、今後のエイズワクチン開発やエイズ創薬において極めて重要であると考えられた。
|