• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

環境保全技術開発の決定要因と生産性に与える影響分析

研究課題

研究課題/領域番号 26881006
研究機関長崎大学

研究代表者

藤井 秀道  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 准教授 (20731764)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
キーワード環境保全技術 / 特許 / 生産性 / 製造業 / クリーナープロダクション / エンドオブパイプ / 環境イノベーション / ポーター仮説
研究実績の概要

本研究課題は、持続可能な発展を達成する上で不可欠な環境と経済の両立において、重要な役割を担う環境保全技術に着目し、その開発を促進させるための決定要因を分析した。本研究の独自性として、企業の研究開発戦略を分析する際には経営学的手法を適用し、生産性や汚染対策コストの推計には経済学的手法を融合させることで、分野横断的なアプローチによる独創的な点が挙げられる。
本年度は、一般法人知的財産研究所から公開されている特許統計分析用の包括的なデータベースであるIIPパテントデータベースを利用し、環境保全に関する特許技術データベースを特許データベースの構築を行った。加えて、金融庁から公開されている企業の有価証券報告書のデータを活用し、企業の財務情報データベースの構築を行っている。これらデータベースを、環境省が公開する温室効果ガス排出量算定報告公表制度のデータベース及び毒性化学物質排出量データを公表しているPRTRデータを活用することで、包括的な企業データベースの構築を行った。
このデータベースを活用することで、国内企業の環境汚染物質を考慮した分析に着手し、生産性分析としてDirectional Distance Functionを、要因分解分析としてLog mean Divisia Indexを適用することで製造業企業における環境保全技術開発の意思決定について研究を行った。本年度の主な研究成果は、査読付国際論文4編、国内学会発表1件であり、予想以上の成果を挙げている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本年度では、データベースの構築を主な活動計画として予定していたが、利用する情報通信機器の性能の向上により、想定よりも早くデータベースの構築を達成することが可能となった。データベースが早期に完成したことから、データを活用した研究が可能となったため、多くの研究論文の執筆・公開を達成することが可能となった。
本年度の主な研究成果は、査読付国際論文4編、国内学会発表1件であり、予想以上の成果を挙げている。

今後の研究の推進方策

来年度は、本研究課題の最終年度である。来年度についても、本年度に構築したデータベースを活用し、Directional Distance Function やLog mean Divisia Indexを適用した生産性分析、要因分解分析によって、様々な業種や環境技術に着目した研究を進めていく方針である。
加えて、これら二つの分析を進め、研究成果を学会発表や学術論文への投稿を通じて社会に発信する。さらに、経営学的アプローチを活用し、生産性分析や要因分析で得られた研究成果に対して、企業規模や業種特性に着目した様々な企業の要因を考察し、環境技術開発の決定要因分析を実施することで,環境技術開発を推し進めるための政策提言を行う。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Decomposition of productivity considering multi-environmental pollutants in Chinese industrial sector2015

    • 著者名/発表者名
      Hidemichi Fujii, Jing Cao, Shunsuke Managi
    • 雑誌名

      Review of Development Economics

      巻: 19(1) ページ: 75-84

    • DOI

      10.1111/rode.12123

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Substitute or Complement? Assessing Renewable and Non-renewable Energy in OECD Countries2015

    • 著者名/発表者名
      Surender Kumar, Hidemichi Fujii, Shunsuke Managi
    • 雑誌名

      Applied Economics

      巻: 47(14) ページ: 1438-1459

    • DOI

      10.1080/00036846.2014.997922

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] How does a firm's management of greenhouse gas emissions influence its economic performance?2014

    • 著者名/発表者名
      Kimitaka Nishitani, Shinji Kaneko, Satoru Komatsu, Hidemichi Fujii
    • 雑誌名

      Journal of Productivity Analysis

      巻: 42 ページ: 355-366

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1007/s11123-015-0432-4.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] How does commuting behavior change due to incentives? An empirical study of the Beijing subway system2014

    • 著者名/発表者名
      Zheng Zhang, Hidemichi Fujii, Shunsuke Managi
    • 雑誌名

      Transportation Research Part F: Traffic Psychology and Behaviour

      巻: 24 ページ: 17-26

    • DOI

      doi:10.1016/j.trf.2014.02.009

    • 査読あり
  • [学会発表] An analysis of relationship between economic development and multiple .air pollutant emissions from industrial sector2014

    • 著者名/発表者名
      Hidemichi Fujii
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2014年大会
    • 発表場所
      法政大学多摩キャンパス(東京都町田市)
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-14

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi