• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

自動車修理板金塗装技術者のための自学自習システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26882052
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 教育工学
研究機関大阪産業大学

研究代表者

高井 由佳  大阪産業大学, デザイン工学部, 講師 (90626368)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
キーワード自動車修理 / 板金 / 塗装 / 教育システム / 自習 / 伝承 / 技 / 身体知
研究成果の概要

自動車修理の板金・塗装作業における熟練者の技を数値化・可視化し,非熟練者のための自習支援システムを構築することを目的とし,板金・塗装作業の3次元動作解析,把持力測定,仕上がりの評価を実施した.この結果,自習支援システムにおいて,板金では,1)熟練者が板金を行っている動画,2)作業時間の割合,3)道具の選定基準,4)当て盤の把持方法,5)ハンマリングの位置を,塗装では1)熟練者が塗装を行っている動画,2)塗装中の背面,側面からの姿勢とスプレーガンの軌跡,3)ドアと体の位置関係,4)スプレーガンの運行速度,5)脇と肘の角度を教授するべきことが明らかになった.

自由記述の分野

教育工学,人間工学,感性工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

自動車修理に携わっているのは中小企業や個人事業主がほとんどであるという状況の中、自動車修理を行う企業が体系立てた研究を進めることは大変難しいとされている。このため、多くの技術者の協力により得られた今回の知見は、自動車修理分野では大変貴重であり、今後の若手技術者育成に大きく貢献できる。

URL: 

公開日: 2017-05-10   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi