• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

清代の賤業従事者と警察機能

研究課題

研究課題/領域番号 26884015
研究機関東京大学

研究代表者

村上 正和  東京大学, 人文社会系研究科, 研究員 (90736787)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
キーワード北京 / 清代 / 捕り手 / 警察 / 番役 / 捕役 / 嘉慶年間
研究実績の概要

本年度は、北京の中国第一歴史档案館、台北の中央研究院歴史語言研究所傅斯年図書館、国立故宮博物院図書文献館での史料調査を行い、警察、身分制度に関する公文書史料を収集した。また中央研究院近代史研究所の図書館では、北京周辺の公文書史料と、清末民国初期に刊行されていた雑誌・新聞類の調査を行った。これらの中でも特に供述書を多量に収集できたのは、非常に大きな成果であり、この供述史料を分析することによって、警察制度に関する研究を大きく進展させることができた。日本においては東京大学東洋文化研究所に所蔵されている漢籍を調査した。これら文献史料に加えて、絵画史料、写真史料の調査も試みた。特に重点的に分析した『万寿盛典図』には、北京の警備にあたっていた兵士の姿、街のいたるところに配置されていた兵士の詰め所などが非常に数多く描かれており、警察研究にとって極めて貴重である。清末民国初期に撮影された写真もまた当時の社会状況や人々の姿を読み解く上で重要なもので、今後の研究にはこれら絵画史料、写真史料も積極的に生かしていきたい。なお以上の史料調査および考察の成果として、『史学雑誌』に「清代北京の捕り手」が掲載された。本論文は北京の捕り手であった番役・捕役と、彼らの下で活動していた私的な協力者の活動実態、19世紀以降の北京の治安悪化といった諸点について論じるものであり、これによって、研究実施計画で予定していた成果発表は実現できたと考えられる。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 清代北京の捕り手 番役・捕役とその社会関係について2015

    • 著者名/発表者名
      村上正和
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 124(11) ページ: 1927-1949

    • DOI

      http://ci.nii.ac.jp/naid/40020678510

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 清朝による万寿盛典の挙行 描かれた繁栄と演劇利用2015

    • 著者名/発表者名
      村上正和
    • 学会等名
      東洋文化研究所付属東洋学研究情報センターシンポジウム「描かれた都-北京編」
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所(東京都・文京区)
    • 年月日
      2015-04-13
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi