• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

インターネット時代の著作権と表現の自由の調整をめぐる立法と司法の役割

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26885002
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 新領域法学
研究機関京都教育大学 (2015)
北海道大学 (2014)

研究代表者

比良 友佳理  京都教育大学, 教育学部, 講師 (40733077)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
キーワード著作権 / 著作権法 / 憲法 / 表現の自由 / インターネット
研究成果の概要

著作権と憲法上の表現の自由の衝突という問題に対し、司法と立法が果たしうる役割を検討した。
デジタル、インターネット技術が発展し、著作物の利用が日常茶飯事になる中、既存の立法にのみ両者の調整を委ねていては、少数派バイアス問題とメタファー問題により、著作権が拡大する方法へ進んでしまう。そのため、著作権法に対する違憲審査は不可欠であると考えられるが、違憲訴訟以外の場面でも、両者の調整は可能である。
一つは、インターネット時代に適した著作権リフォームを行うという立法の役割である。そしてもう一つは、個別の著作権侵害訴訟において、既存の条文の柔軟な法解釈による表現の自由への配慮という、裁判所の役割である。

自由記述の分野

知的財産法

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi