• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

批判的思考力育成の基盤をなす地理教育の理論と実践の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26885048
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関奈良教育大学

研究代表者

広瀬 悠三  奈良教育大学, 教育学部, 准教授 (50739852)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
キーワード地理教育 / 世界市民性 / 批判的思考力 / 対話 / ジオ・ケイパビリティ / 多様性
研究成果の概要

本研究は、(1)批判的思考力育成の基盤となる地理教育の理論をカントの地理教育を手がかりに明らかにするとともに、(2)具体的に応用できる実践方法を、イギリス・アメリカの最新の地理教育の動向と、サマーヒル・スクールの実践をもとに解明した。大地に存在するあらゆるものを扱う地理学こそ、現実の多様な事物や事象に入り込むことができ、自分の見方を相対化する批判的思考力を形成することができる。しかしそのような批判的思考力は単なるスキルではなく、学問的な教科の知識と結びついた統合的な力である。さらにこの思考力は、地理の授業のみならず、多様な文化的な背景をもつ生徒どうしの討論を通してより現実的に形成される。

自由記述の分野

教育学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi