• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

アートマネジメント人材育成におけるポートフォリオを活用した学習評価システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 26885057
研究機関政策研究大学院大学

研究代表者

志村 聖子  政策研究大学院大学, 政策研究科, 研究助手 (30736765)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
キーワードアートマネジメント人材育成 / アートマネジメント教育 / 実践型学習 / 省察 / ポートフォリオ / 教育観 / 構成主義 / キャリア
研究実績の概要

本研究の目的は、大学等高等教育機関においてアートマネジメント教育を受ける学生の長期的なキャリア育成のための取り組みの一つの方策として、アートマネジメント教育における学習と評価を有機的に関連させるためのポートフォリオに着目し、その活用可能性を検討する点にある。
平成26年度は欧州の大学院アートマネジメントコースにおけるポートフォリオ導入事例の実態調査を通じて、学生が「省察的実践者」であることを促進する手段としてのポートフォリオに着目し、その機能や内容、背景にある教育理念、教員の役割等についての分析を行った。
平成27年度は、アートマネジメント教育におけるポートフォリオの理論的な位置づけを検討するため、教育観に関する概念的考察を行うとともに、国内外のアートマネジメント人材育成に関連するプロジェクトにおいて参与調査を行い、学生の省察行動を促し深めるために必要な学習環境・空間、人的関係等の分析を通して、ポートフォリオに必要な要件と機能を導出した。
これまでの研究成果の一部を学会にて発表したが、今後はこの2年間の調査研究により得られた知見を論文等として発表していくものである。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 社会に開かれた音楽実践の場作りの可能性:オランダにおける合唱プロジェクトの事例を元に2016

    • 著者名/発表者名
      志村聖子
    • 学会等名
      文化経済<日本>九州部会・日本アートマネジメント学会九州部会の連携による研究発表会
    • 発表場所
      久留米市市民活動センター(福岡県久留米市)
    • 年月日
      2016-02-20 – 2016-02-20
  • [学会発表] 舞台芸術における制作者側と聴衆のコミュニケーションに関する研究:アートマーケティング理論の論点と展開に着目して2016

    • 著者名/発表者名
      志村聖子
    • 学会等名
      シンポジウム<実演芸術で世界とつながる-分野を超えてネットワークを広げ、深めるために->におけるポスターセッション<GRIPSにおける文化政策研究の最前線-実演芸術編->
    • 発表場所
      政策研究大学院大学(東京都港区)
    • 年月日
      2016-01-22 – 2016-01-22
  • [学会発表] 歴史的遺産を活用した舞台芸術のディストリビューションの可能性-オランダの教会における取り組みに着目して-2015

    • 著者名/発表者名
      志村聖子
    • 学会等名
      日本音楽芸術マネジメント学会
    • 発表場所
      昭和音楽大学(神奈川県川崎市)
    • 年月日
      2015-11-07 – 2015-11-07

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi