• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

選択行動・意思決定現象への進化論的モデルの展開

研究課題

研究課題/領域番号 26885075
研究機関文京学院大学

研究代表者

丹野 貴行  文京学院大学, 人間学部, 助手 (10737315)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
キーワード選択行動 / コピーイストモデル / 強化学習モデル
研究実績の概要

平成26年度前半では、選択行動に関わる先行研究のデータの整理・メタ分析を実施し、選択行動に関し全体としてどのような結論が得られるのかを明らかにした。平成26年度後半では、コンピュータシミュレーションにより、前半部で整理したデータセットに対するコピーイストモデルの予測精度を検証した。この成果はすでに海外学会での招待講演で発表され、Behavioural Processes誌にも掲載されている。


現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成26年度計画は、前半部で先行研究のデータの整理、そして後半部でコピーイストモデルの検証を行うことであった。前半部では並立VRVIスケジュールや選択変更後遅延に関わるデータを整理し、全体としてどのような結論が得られるのかを明らかにした。そして後半部では、コピーイストモデルがこのデータを説明できるか否かをコンピュータシミュレーションにより検証し、それが可能だという結論を得た。これより研究は当初の予定通り順調に進展していると言える。

今後の研究の推進方策

先行研究のデータの整理は引き続き行うが、この整理から、これまで行われていない、つまりデータが存在しない実験条件の存在が明らかとなった。そしてそうした条件下でのコピーイストモデルの振る舞いを確かめたところ、それは価値モデル(強化学習モデル)のものとは異なる可能性が示された。これより、データの整理に加え、欠けている実験条件を自ら実施しそのデータを補完する必要性も示された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Inter-response-time reinforcement and relative reinforcer frequency control choice2015

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Tanno, Alan Silberberg
    • 雑誌名

      Learning & Behavior

      巻: 43 ページ: 54-71

    • DOI

      10.3758/s13420-014-0161-y

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 条件づけと連合学習研究の新しい発展 ―強化と目標志向行動-2014

    • 著者名/発表者名
      丹野貴行
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-13
  • [学会発表] 強化率による従事時間の制御と強化スケジュールによる局所反応率の制御2014

    • 著者名/発表者名
      丹野貴行
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-12

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi