• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

立法裁量の「判断過程統制」が内包する憲法理論上の諸問題

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26885094
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 公法学
研究機関早稲田大学

研究代表者

山本 真敬  早稲田大学, 法学学術院, 助手 (70734747)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
キーワード判断過程統制 / 立法裁量 / 違憲審査 / 憲法訴訟
研究成果の概要

本研究は,憲法学において理論的観点からは殆ど検討されていなかった「判断過程統制」に関して,その憲法理論上の問題点を明らかにすることを試みた。立法裁量の「判断過程統制」は,「立法者の努力」を法律の違憲審査の基準とすること,それと類似していると指摘されるドイツの「主張可能性の統制」は,比例原則という実体的な審査手法とともに用いられていること,そして,このような「判断過程統制」は,これまで無意識的に措定されてきた「違憲」概念・「権利」概念・「裁量」概念の変容を迫り得るものであり,これらの基礎概念の再検討を必要とすることを本研究は明らかすることができた。

自由記述の分野

公法学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi