• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

デンマークの従前学習認証に関する質的研究:ノンフォーマル成人教育機関に着目して

研究課題

研究課題/領域番号 26885103
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

佐藤 裕紀  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 助教 (60734001)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
キーワード比較・国際教育学 / 教育制度論 / デンマーク教育研究 / 生涯学習論 / 従前学習認証 / 学習成果の認証 / ノンフォーマル教育 / 社会教育
研究実績の概要

本研究の成果として、まずCEDEFOPがまとめている『ノンフォーマル、インフォーマル学習の認証における欧州一覧 国別レポート デンマーク』(2014)の内容を中心に、主として2010年以降の従前学習認証に関する政策の動向を把握することができた。2011年に策定された「デンマークにおける教育の視点からの従前学習認証モデル」の構造や、各教育機関で実際に使用されている評価手法の傾向についても把握した。具体的には「対話を基にした手法」、「陳述(叙述)的手法」が全体に共通して行われており、インタビュー、記述式テスト、自己評価等の異なる手法を組み合わせて評価を行っている傾向がある。
また、従前学習認証における中心的実践者としてカウンセラーと評価者がおり、彼らの質が従前学習認証に大きな影響を与える重要な鍵と考えられている点、そしてデンマーク成人教育協会、国立従前学習認証知識センター等による様々な研修の内容や課題についても考察することができた。
そして「北欧の成人教育者ネットワーク」による「従前学習認証の実践者に求められる資質・能力のマッピング」といった各種の協働プロジェクト内容や、北欧各国での従前学習認証の実施状況の差異を認識することができた。
加えて、デンマークの教育政策の動向や学習文化の分析の一環として、2014年に発行された教育改革『公立学校の改善:デンマーク公立学校の水準の改革の概要』の内容及びデンマークの教育政策の変遷と国際学力調査PISAの関係について考察を行った。最後に、生涯学習への高い参加率や、社会参画への高い意識を持った市民性を育む社会文化と公教育の関係に着目し、デンマークのシティズンシップ教育の現状と特徴について、公教育とともにノンフォーマルな教育である協会やボランティア組織等が、協働で若者の市民性を涵養する取り組みを行っている側面を明らかにした。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] デンマークの教育政策動向2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤裕紀
    • 雑誌名

      日本教育政策学会年報

      巻: 23 ページ: 頁未定(7頁分)

  • [学会発表] デンマークにおけるシティズンシップ教育の現状と課題:国民学校での教科外活動に着目して2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤裕紀
    • 学会等名
      早稲田大学教育学会 2015年度大会
    • 発表場所
      早稲田大学14号館712教室
    • 年月日
      2016-03-05

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi