• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

中期完新世における北半球中緯度の日射量変化と北西太平洋の海洋環境変動

研究課題

研究課題/領域番号 26887005
研究機関東北大学

研究代表者

高柳 栄子  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (40729208)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
キーワードシャコガイ / 炭素・酸素同位体比 / 微量元素濃度 / 中期完新世 / 琉球列島
研究実績の概要

完新世における日射量変化は地球軌道要素スケールでの気候変動と密接に関係し、地球表層環境に直接的影響を及ぼしてきたことが明らかになっている。しかし、日射量変化と短時間(数年~数百年)スケールの気候変動との関係はほとんど明らかにされていない。本研究では、沖縄諸島南琉球海域より採取されたオオジャコ化石の成長線および化学組成を用いて、生息当時の日射量変化と、海洋環境ならびに数年~数十年規模の気候の変化との関係を明らかにすることを目的とする。
平成26年度は、主にオオジャコ化石の殻を季節単位以上の分解能でサンプリングし、炭素・酸素同位体分析を行った。殻の酸素同位体組成には明瞭な季節変化がみられ、同組成より見積もられる水温の季節変化は現在の南琉球海域における水温変化とほぼ同程度もしくはそれより小さかった。また、同酸素同位体プロファイルには、全体を通じて値の減少傾向が認められた。海水温の季節性の振幅は,殻全体を通じて大きく変化しないため,今回得られた酸素同位体組成にみられる成長速度の影響は比較的小さいと考えられる。殻の炭素同位体組成には明瞭な季節変化はみられず、全体を通じて値の減少傾向が認められた。また、同炭素同位体プロファイルには数年~十数年の周期性がみられた。今後は、オオジャコ化石の炭素・酸素同位体組成にみられる変化が何に強く支配されているのかなどの要因を詳細に検討し、生息当時の日射量変化と、海洋環境ならびに数年~数十年規模の気候の変化との関係を明らかにしたいと考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

オオジャコ化石の炭素・酸素同位体分析の結果から、生息当時の海洋環境の変化を詳細に復元することができたが、殻の成長線解析を十分に進めることができなかった。

今後の研究の推進方策

平成27年度は、オオジャコ殻の成長線解析および微量元素濃度分析を集中的に進める.オオジャコ殻の薄片(3個体)およびスラブ(1個体)の作製を行い、2つの手法(薄片を用いた光学顕微鏡観察,スラブを用いたデジタルマイクロスコープ観察)を用いて日輪幅の計測を行う.また、同殻の微量金属元素濃度分析を、炭素・酸素同位体組成と同程度の分解能でサブサンプリングし、測定する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Carbonate sedimentationin seagrass beds in Ishigaki-jima, Ryukyu Islands, southwestern Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Fujita, K., Asami, R., Takayanagi, H., and Iryu, Y
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reply to the comment by Granier on “Early Aptian paleoenvironmental evolution of the Bab Basin at the southern Neo-Tethys margin: Response to global carbon-cycle perturbations across Ocean Anoxic Event 1a”2014

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, K., Ishibashi, M., Takayanagi, H., Asahara, Y., Sato, T., Nishi, H. and Iryu, Y
    • 雑誌名

      Geophysics, Geochemistry, Geosystems

      巻: 15 ページ: 2091-2094

    • DOI

      10.1002/2014GC005390

    • 査読あり
  • [学会発表] Origin and Development of a stratiform dolomite in Barremian oil field carbonates, offshore Abu Dhabi, United Arab Emirates2015

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, K., Ottinger, G., Al-Zinati, O., Takayanagi, H., Yamamoto, K., and Iryu, Y.
    • 学会等名
      AAPG Anual Convention & Exhibition 2015
    • 発表場所
      Denver, Colorado
    • 年月日
      2015-05-31 – 2015-06-03
  • [学会発表] 喜界島の上部更新統より産するKikaithyris hanzawaiの炭素・酸素同位体組成および微量金属濃度の個体差2015

    • 著者名/発表者名
      滝澤護・髙栁栄子・山本鋼志・佐々木圭一・井龍康文
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合連合大会2015年大会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-28
  • [学会発表] Within- and inter-shell variations in carbon and oxygen isotope composition of modern brachiopods2015

    • 著者名/発表者名
      Takayanagi, H., Asami, R., Otake, T., Abe, O., Miyajima, T., Sasaki, K., Kitagawa, H., and Iryu, Y.
    • 学会等名
      The 7th International Brachiopod Congress
    • 発表場所
      Nanjing, China
    • 年月日
      2015-05-22 – 2015-05-25
  • [学会発表] 喜界島湾層産のKikaithyris hanzawai(約70 ka)の炭素・酸素同位体組成による古海洋環境復元2015

    • 著者名/発表者名
      滝澤 護・高柳栄子・山本鋼志・佐々木圭一・井龍康文
    • 学会等名
      日本地質学会東北支部2014年度総会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2015-03-07 – 2015-03-08
  • [学会発表] 「カンブリア紀の農耕革命」はエディアカラ紀に始まっていた2015

    • 著者名/発表者名
      大路樹生・Stephen Q. Dornbos・矢田圭吾・長谷川精・Sersmaa Gonchigdorj・望月貴史・高柳栄子・井龍康文
    • 学会等名
      日本古生物学会第164回例会
    • 発表場所
      豊橋
    • 年月日
      2015-01-30 – 2015-02-01
  • [学会発表] 腕足動物の同位体記録を歪める原因2015

    • 著者名/発表者名
      高柳栄子・浅海竜司・大竹二雄・阿部 理・宮島利宏・北川浩之・井龍康文
    • 学会等名
      日本古生物学会第164回例会
    • 発表場所
      豊橋
    • 年月日
      2015-01-30 – 2015-02-01
  • [学会発表] 石垣島の現生サンゴ骨格から復元された過去約500年間の海洋環境変動2015

    • 著者名/発表者名
      福留綾里紗・浅海竜司・阿部理・高柳栄子・平井 彰・井龍康文
    • 学会等名
      日本古生物学会第164回例会
    • 発表場所
      豊橋
    • 年月日
      2015-01-30 – 2015-02-01
  • [学会発表] 鉄同位体を利用した古海洋環境復元の試み2014

    • 著者名/発表者名
      田中啓・安田友紀・鈴木和博・久保貴志・申 基澈・高柳栄子・井龍康文・淺原良浩
    • 学会等名
      第4回同位体環境学シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-12-22 – 2014-12-22
  • [学会発表] アラビア湾南岸地域におけるアプチアン階石油根源岩の形成要因と海洋無酸素事変(OAE1a)との関連性2014

    • 著者名/発表者名
      山本和幸・石橋正敏・高柳栄子・浅原良浩・佐藤時幸・西 弘嗣・井龍康文
    • 学会等名
      日本地質学会第121年学術大会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2014-09-14 – 2014-09-16
  • [学会発表] 琉球列島多良間島に分布する琉球層群の層序および年代2014

    • 著者名/発表者名
      大関 萌・今井 遼・高柳栄子・井龍康文
    • 学会等名
      日本地質学会第121年学術大会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2014-09-14 – 2014-09-16
  • [学会発表] Preservation of ichnocoenosis in present-day macroid, algal nodule and rhodolith beds (S. Japan, E. Australia, S. Spain): Palaeoecological inferences2014

    • 著者名/発表者名
      Bassi, D., Braga, J. C., Iryu, Y., and Takayanagi, H.
    • 学会等名
      The 7th International Meeting on Taphonomy and Fossilization
    • 発表場所
      Ferara, Italy
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-13

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi