• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

20世紀全球海上風データセットの作成と気候変化研究への応用

研究課題

研究課題/領域番号 26887023
研究機関京都大学

研究代表者

時長 宏樹  京都大学, 白眉センター, 准教授 (80421890)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
キーワード海上風データ / 太平洋数十年規模振動 / 気候変動 / 気候変化
研究実績の概要

1970年代以降、船舶による海上風観測は風速計観測が主流になったのに対し、それ以前はBeaufort 風力階級等による目視観測が大半を占めていた。本年度は、年代と共に変遷する海上風速観測データの系統誤差の時間変化を検証し、その補正方法について検討した。また補正した海上風速データを用いて1920年代の太平洋気候シフト時における大気海洋変動の特徴について解析した。
(1) 風速計による海上風観測は、船舶大型化に伴い見かけ上の増加傾向を持つ。この系統誤差には風速データの高度補正が有効であるものの、実際には風速計高度情報が不明な観測データが全体の半分程度を占めている。そこで利用可能な風速計高度情報から格子化された全球風速計高度データセットを作成し、風速計高度情報が不明な観測データに対してはそれを用いて補正を行った。
(2) 目視観測データは19世紀末から20世紀中頃にかけて弱化傾向であり、また20世紀中頃から後半にかけて強化傾向に転じることが分かった。目視観測データに対する EOF 第一モードはこの時間的な特徴をよく捉えており、その成分のみをデータから除去することによって時間変化する観測誤差を軽減した。
(3) 補正した海上風データセットを用いて 1920年代における太平洋気候シフトに伴う下層大気循環の変化について調べた。その結果、アリューシャン低気圧の強化に伴い北太平洋上では西風が強化、熱帯太平洋域では偏東貿易風が弱化し、太平洋数十年規模振動の負から正への位相シフトと整合して変化していたことが分かった。
(4) (3) から得られた1920年代における下層大気循環変化の特徴は、熱帯の海面水温変動を強制とした大気大循環モデルで良く再現されることを数値実験により明らかにした。これは1920年代における太平洋気候シフトが熱帯海面水温変動によって強制された可能性を示唆している。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Detecting cross-equatorial wind change as a fingerprint of climate response to anthropogenic aerosol forcing2016

    • 著者名/発表者名
      Wang, H., S.-P. Xie, H. Tokinaga, Q. Liu and Y. Kosaka
    • 雑誌名

      Geophys. Res. Lett.

      巻: 43 ページ: -

    • DOI

      10.1002/2016GL068521

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mechanisms and predictability of multiyear ecosystem variability in the North Pacific2015

    • 著者名/発表者名
      Chikamoto, M. O., A. Timmermann, Y. Chikamoto, H. Tokinaga, and N. Harada
    • 雑誌名

      Global Biogeochem. Cycles

      巻: 29 ページ: 2001-2019

    • DOI

      10.1002/2015GB005096

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Interdecadal difference of interannual variability characteristics of South China Sea SSTs associated with ENSO2015

    • 著者名/発表者名
      Yang, Y., S.-P. Xie, Y. Du, and H. Tokinaga
    • 雑誌名

      J. Climate

      巻: 28 ページ: 7145-7160

    • DOI

      10.1175/JCLI-D-15-0057.1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] AGCM Simulation of the North Pacific Climate Shift in the 1920s2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Tokinaga
    • 学会等名
      2016 AMS Annual Meeting
    • 発表場所
      New Orleans (USA)
    • 年月日
      2016-01-14
    • 国際学会
  • [学会発表] Tropical forcing of the North Pacific climate shift in the 1920s2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Tokinaga
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2015
    • 発表場所
      San Francisco (USA)
    • 年月日
      2015-12-18
    • 国際学会
  • [学会発表] 熱帯太平洋における1920年代の気候シフト再考2015

    • 著者名/発表者名
      時長 宏樹
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2015
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場 (千葉)
    • 年月日
      2015-05-27
  • [学会発表] 熱帯太平洋における1920年代の気候シフト再考2015

    • 著者名/発表者名
      時長 宏樹
    • 学会等名
      日本気象学会2015年度春季大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場 (つくば)
    • 年月日
      2015-05-21
  • [備考]

    • URL

      http://www.dpac.dpri.kyoto-u.ac.jp/tokinaga/index.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi