• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

多孔性配位高分子とポリマーの分子的複合化で実現するチャネル型ガス分離膜の創製

研究課題

研究課題/領域番号 26888010
研究機関京都大学

研究代表者

細野 暢彦  京都大学, 物質-細胞統合システム拠点, 助教 (00612160)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
キーワード複合材料 / 高分子化学 / 吸着化学 / 多孔性配位高分子
研究実績の概要

生体の細胞膜に存在するイオンチャネルにおけるイオン分離機構に着想を得て、本課題では多孔性配位高分子(PCP/MOF)を選択的ガス分離チャネルに見立てた斬新な機構で高選択的ガス分離を達成する「チャネル型ガス分離膜」の開発を目的とした。
昨年度までの検討の結果、PCP結晶表面からの重合開始反応の最適化が非常に困難であることがわかり、研究対象をPCP結晶のフレームワークの最小単位である「ケージ状錯体」に着目し、研究を展開した。具体的には、有機-金属多面体(MOP)と呼ばれる有機金属ケージ錯体の表面を重合性官能基で修飾し、スチレンやアクリレートモノマー存在下、表面開始重合をおこなった。本複合体は、ナノサイズのMOPをコアにして高分子をグラフトした構造を有しており、ポリマー素材の特有の熱可塑性を持ち、様々な有機溶媒に可溶であった。本複合体の単分子、およびバルク状態でのナノ構造は、原子間力顕微鏡および小角X線散乱で詳細に明らかにすることができた。溶液塗布法により本複合体をフィルム化し、二酸化炭素/窒素混合気体からの二酸化炭素分離性能を試験したところ、中程度の分離選択性を示すことがわかった。今後の研究において、グラフト高分子およびMOPコアの最適化を行うことで高選択性を実現できる可能性が十分に期待できる。
以上、本課題においてPCPおよびMOPをコアとする高分子グラフト手法を確立し、得られた複合体をフィルム化させることで新規のガス分離メンブレンを得ることに成功した。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Forced Unfolding of Single-Chain Polymeric Nanoparticles2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiko Hosono, Aaron M. Kushner, Jaeyoon Chung, Anja R. A. Palmans, Zhibin Guan, E. W. Meijer
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 137 ページ: 6880-6888

    • DOI

      10.1021/jacs.5b02967

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 配位星形高分子の合成と機能展開2016

    • 著者名/発表者名
      細野暢彦, 松田 亮太郎, 北川 進
    • 学会等名
      日本化学会 第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学 京田辺キャンパス
    • 年月日
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [学会発表] A Versatile Route to Functional Star Polymers Facilitated by Coordination-Driven Self-Assembly2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiko Hosono
    • 学会等名
      The 96th CSJ Annual Meeting
    • 発表場所
      同志社大学 京田辺キャンパス
    • 年月日
      2016-03-24 – 2016-03-27
    • 招待講演
  • [学会発表] Polymer-grafted porous coordination nanocages2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiko Hosono, Ryotaro Matsuda, Susumu Kitagawa
    • 学会等名
      Pacifichem 2015
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center, USA
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Star Polymers with Metal-Organic Polyhedral Core2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiko Hosono, Ryotaro Matsuda, Susumu Kitagawa
    • 学会等名
      錯体化学会第65回討論会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2015-09-21 – 2015-09-23
  • [学会発表] Polymer Grafting from Metal-Organic Polyhedra2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiko Hosono, Ryotaro Matsuda, Susumu Kitagawa
    • 学会等名
      2015 International Conference on Nanospace Materials
    • 発表場所
      National Taiwan University, 台湾
    • 年月日
      2015-06-23 – 2015-06-25
    • 国際学会
  • [備考] iCeMS Kitagawa Group at Katsura, Kyoto University

    • URL

      http://www.kitagawa.icems.kyoto-u.ac.jp/katsura/

  • [産業財産権] 配位子化合物、並びにそれを用いた単孔性若しくは多孔性配位高分子2016

    • 発明者名
      北川進, 細野暢彦
    • 権利者名
      京都大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2016/ 57669
    • 出願年月日
      2016-03-10
    • 外国
  • [産業財産権] スターポリマー2015

    • 発明者名
      北川進, 細野暢彦
    • 権利者名
      京都大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-243639
    • 出願年月日
      2015-12-14

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi