• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

コアシェル構造を有する新奇Mg-Pdナノ粒子の開発と水素吸放出特性評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26889034
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 構造・機能材料
研究機関名古屋大学

研究代表者

小川 智史  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70739101)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
キーワードコアシェル型ナノ粒子 / 水素吸蔵材料 / マグネシウム / パラジウム / XPS / NEXAFS
研究成果の概要

本研究はMgの核とPdの外殻からなるコアシェル構造を有するナノ粒子(Pd/Mgナノ粒子)の作製を目的として行なわれた。Pd/Mgナノ粒子の作製にはガス中蒸発法を用い、ナノ粒子作製装置を2段に連結させることでMgコアとPdシェルの形成を試みたが、PdがMgナノ粒子表面上でナノ粒子状になってしまい、MgコアをPdシェルで完全に被覆することは達成できなかった。しかし、このナノ粒子材料の水素吸蔵量を調べたところ、9割近くのMg原子が水素化されており、既往の結果をしのぐ性能が得られた。X線を用いた化学状態分析の結果、Pdナノ粒子とMgナノ粒子の間では金属間化合物が形成されていることが明らかとなった。

自由記述の分野

ナノ材料工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi