• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

睡眠の「深さ」 の制御機構-徐波睡眠調節を担う皮質ネットワークの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26890003
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関筑波大学

研究代表者

Vogt Kaspar  筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 准教授 (80740034)

研究分担者 グレニエ フランソワ  筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 研究員 (90738692)
研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
キーワードNREM / Slow wave sleep / DREADD / EEG
研究成果の概要

深い徐波睡眠は生命維持に不可欠な現象であるが、徐波と睡眠の恒常性制御機構に関与する神経回路は明らかになっていない。そこで本研究では、DREADDで皮質ニューロンを精密に制御した状態で徐波睡眠を測定し、この神経回路の解明を試みた。
CNO投与はDREADD発現及びコントロール領域の脳波に影響を与えなかった。脳波の相関解析で見られた覚醒・NREM・REM睡眠時の異常に高い相関性は、主に海馬のシータ波由来であると考えられた。そこで新たに双極性局所ワイヤー電極を導入し、記録システムを改善した。その結果、双極性電極のみが真の局所脳波を反映することが明らかとなった。現在、CNO投与実験を再度行っている。

自由記述の分野

Sleep Research

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi