• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

Rasによるアクチン細胞骨格の再構成におけるNF-κBの役割

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26890024
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 腫瘍生物学
研究機関甲南大学

研究代表者

川内 敬子  甲南大学, 甲南大学フロンティアサイエンス学部, 講師 (40434138)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
キーワードがん / NF-kB / p53 / アクチン / ミトコンドリア
研究成果の概要

アクチン細胞骨格は、がん細胞の浸潤能・転移能を決める重要なカギとなる。近年、がん抑制遺伝子p53は、アクチン細胞骨格を制御することでがん悪性化を抑制することが明らかとなった。p53は転写因子NF-κBの活性を抑制することから、p53が機能欠損すると、NF-κBはアクチン細胞骨格構造を変化させて、がん悪性化を促進しているのではないかと考えた。そして本研究で我々は、NF-κBがミトコンドリアの恒常性を維持することで、がん遺伝子RASにより誘導されるアクチン分子の切断を抑制していることを示した。

自由記述の分野

分子生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi