• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

植物先端成長に対する細胞骨格の作用メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26891020
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 植物分子・生理科学
研究機関宮城大学

研究代表者

日渡 祐二  宮城大学, 食産業学部, 准教授 (10373193)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
キーワード先端成長 / 微小管 / アクチン繊維 / コケ植物 / フォルミン / ライブイメージング
研究成果の概要

植物の先端成長において、細胞骨格であるアクチン繊維と微小管が独立して機能しているのか、互いに作用しながら機能しているのかを解明するために、コケ植物の原糸体細胞の先端成長領域における細胞骨格のダイナミクス観察、先端成長に対する微小管・アクチン繊維結合タンパク質の機能解析を行った。その結果、微小管・アクチン繊維同時可視化系統を用いたライブイメージングと阻害剤実験により、微小管束の形成はアクチン繊維に依存的であることが示唆された。また、アクチン重合促進因子classII forminが先端成長領域において微小管とアクチン繊維を制御し、伸長速度を調節するタンパク質であることが示唆された。

自由記述の分野

植物細胞生理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi