本研究はプレニルフラボノイドの機能性として、骨格筋への蓄積量が高く廃用性筋萎縮を予防しうる可能性を背景にし、廃用性筋萎縮からの回復を促進するか否かについて検討する研究である。平成27年度に廃用性筋萎縮を誘導する器具を開発した。本器具を使用し、骨格筋萎縮を誘発した後にプレニルフラボノイドを与えることで骨格筋の回復が早くなることを見出した。 平成28年度は平成27年度に確認された骨格筋の回復の程度について、時間の経過を追いながら観察を行った。この研究により、骨格筋の回復の促進が認められる経過日数について明らかにした。また、同様の評価はエストロゲン投与動物においても実施したが、同じ経過日数によって骨格筋の回復が認められることを確認した。 プレニルフラボノイドのエストロゲン様作用が本機能性の作用機序であることを確かめるために、エストロゲン受容体阻害剤を用いた動物実験を開始した。阻害薬の投与方法を検討したが、適した投与方法を見つけるには更なる見当が必要な段階である。一方で同阻害剤を使用した細胞実験を実施した。一部の骨格筋合成にかかわる経路についてはエストロゲン受容体阻害剤によって減弱する可能性が示唆されたが、明確な経路の同定には至っていない。今後は阻害剤の種類や他の分子標的を阻害する薬剤を用いて作用機序の検討が必要である。 タンパク質合成にかかわる因子としてアミノ酸トランスポーターの機能やアミノ酸取り込み量に関する検討を実施した。プレニルフラボノイドはアミノ酸トランスポーターの発現量に影響を及ぼす可能性が示唆された。
|