• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

越冬組織におけるFTを介した休眠調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26892029
研究機関公益財団法人岩手生物工学研究センター

研究代表者

田崎 啓介  公益財団法人岩手生物工学研究センター, 園芸資源研究部, 研究員 (80733419)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
キーワード休眠
研究実績の概要

本研究は多年生植物のリンドウにおける自発休眠から他発休眠への移行メカニズムを明らかにし、植物の休眠調節機構モデルを構築することを目的に推進している。本研究では休眠期間に越冬器官である越冬芽で高発現するFTのオルソログに着目し、相互作用が予想されたタンパクの解析、およびその他の関連が予想される遺伝子の解析を行った。平成26年度の冬期にサンプリングした越冬芽の経時的なサンプルは、次世代シーケンサーを用いたRNA-seq解析を実施し、平成27年度には、得られた多量のリード情報を用いて各種解析に取り組んだ。リード情報から作成した発現プロファイルを用いて、自発休眠期から他発休眠期への移行と共に発現変動する遺伝子を選抜し、さらにリアルタイムPCRによる発現を確認した。関連が予想された遺伝子についてはリンドウにおけるノックダウン、あるいはノックアウト個体作出を行っている。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi