• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

低酸素遺伝子応答イメージングによる癌治療抵抗性の獲得メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 26893005
研究機関北海道大学

研究代表者

竹内 康人  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 博士研究員 (10735187)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
キーワード低酸素 / 悪性腫瘍 / レポーター遺伝子 / 治療抵抗性 / SPECT / PET / 核医学 / 分子イメージング
研究実績の概要

前年度に樹立した低酸素遺伝子応答イメージングを可能にする担癌モデルマウスを用いた。腫瘍内分布の比較は、低酸素PETトレーサーとして18F-FMISOと64Cu-ATSMを使用し、低酸素遺伝子応答を反映するトレーサーとして125I-を使用した。その結果、18F-FMISOと125I-のオーバーラップ領域は、64Cu-ATSMと125I-のオーバーラップ領域よりも有意に大きかった(正常酸素下:14.3±3.4% vs. 6.3±2.8%, p = 0.0007、低酸素下:29.0±8.1% vs. 14.0±5.8%, p = 0.004)。また、低酸素PETトレーサー集積部位における125I-の集積領域の割合は、64Cu-ATSM における125I-の集積領域よりも、18F-FMISOにおける125I-の集積領域の方が有意に大きかった(正常酸素下:42.5±8.9% vs. 20.6±10.5%, p = 0.002、低酸素下:71.6±12.6% vs. 40.5±16.3%, p = 0.004)。以上から、18F-FMISOの集積分布の方がIMRTなどの治療計画の立案に適していることが示唆された。腫瘍集積量の比較は、低酸素PETトレーサーとして18F-FMISOと64Cu-ATSMを使用し、低酸素遺伝子応答を反映するトレーサーとして99mTcO4-を使用した。腫瘍集積量はSUVmaxで評価した。その結果、低酸素PETトレーサーのSUVmaxと99mTcO4-のSUVmaxは有意に相関していた(FMISO vs. Tc: r = 0.91, p = 0.0001、CuATSM vs. Tc: r = 0.74, p = 0.0005)。以上より、どちらのタイプの低酸素PETトレーサーのSUVmaxも、予後予測に有用な指標であることを明らかにした。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Performance characteristics of a novel clustered multi-pinhole technology for simultaneous high-resolution SPECT/PET.2015

    • 著者名/発表者名
      Miwa K, Inubushi M, Takeuchi Y, Katafuchi T, Koizumi M, Saga T, Sasaki M.
    • 雑誌名

      Annals of Nuclear Medicine

      巻: 29 ページ: 460-466

    • DOI

      10.1007/s12149-015-0966-6.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi