• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

脱ユビキチン化酵素BAP1の胆管癌における役割の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26893016
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関東北大学

研究代表者

石田 晶玄  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 助教 (90619660)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
キーワード肝内胆管癌 / 遺伝子変異 / ゲムシタビン
研究成果の概要

肝内胆管癌の細胞株においてBAP1の変異をヘテロに導入し、増殖能、遊走能、浸潤能、抗癌剤感受性試験を行い、またsiRNAを用いてBAP1発現をノックダウンし、同様に機能解析を行った。BAP1の発現が低下した細胞株では、遊走能、浸潤能が増強し、また肝内胆管癌に対して使用される抗癌剤のゲムシタビンへの感受性が亢進する傾向を認めた。
肝内胆管癌の手術標本のBAP1発現を免疫染色にて評価し、臨床予後と比較したところ、BAP1低発現症例では、浸潤傾向が強く、進行度も高い傾向を認め、ゲムシタビンが有効であった。以上より、BAP1変異症例や低発現症例ではゲムシタビンが有効である可能性が示唆された。

自由記述の分野

消化器外科

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi