本研究の目的は膝前十字靱帯(ACL)損傷診断及び治療効果判定に最も高い感度の徒手検査であるLachman test 時のEnd point の定量的評価を目的とする。指装着型圧力センサーを用いてEnd point の定量化し、膝前十字靱帯損傷膝の診断及び術後客観的評価方法の精度向上を目指すものである。 指装着型圧力センサーを左右各指節間に装着して、健常膝・ACL損傷膝に対しLachman testを施行。End pointを触知した際の圧変化を解析し、比較検討を行った。まず健常膝を用いて圧力センサーの至適装着部位を検討した。大腿骨側を把持する手には母指に、脛骨側を把持する手には示~小指に圧力センサーを装着した上で最も圧変化を感知しやすい部位を同定した。実験結果から母指が最も圧変化を検出することがわかった。次に健常膝・ACL損傷膝に対しLachman testを施行し、End pointの定量的評価を行った。予備実験においてACL損傷膝のLachman test時の圧変化は単峰性となることが示唆されており、健常膝との圧変化で比較検討した。単峰性と二峰性の検知はEnd point触知時の圧変化を二回微分することで正方向の成分を検出することにより同定を行ったが、偽陽性・偽陰性となる症例を認めた。そこで (応力波の最大値)/(最大値の半分以上の力がかかっている時間) をEnd pointの評価値としたところ、End pointを定量的に検出することが可能となった。また、より臨床現場において簡便に使用可能なDeviceとするため、データ解析にタブレット型PCを使用しBluetooth方式にて計測機器と接続するシステムを構築した。 以上、本研究結果を3編の研究論文にまとめ、発表した。
|