• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ショウジョウバエVNUTの同定とその生理的意義

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26893154
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関岡山大学

研究代表者

加藤 百合  岡山大学, 学内共同利用施設等, 助教 (10732042)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
キーワードATP / 小胞型ヌクレオチドトランスポーター / シグナル伝達
研究成果の概要

ATPは小胞型ヌクレオチドトランスポーター(VNUT)により分泌小胞に濃縮、開口放出され、プリン受容体に結合することで味覚・疼痛等の感覚受容などの多彩な生理作用を示す(プリン作動性化学伝達)。本研究では、モデル生物であるショウジョウバエに着目し、プリン作動性化学伝達におけるVNUTの生理的意義を解明することを目的とした。その結果、ショウジョウバエVNUTを同定し、新しいVNUT特異的阻害剤を発見した。また、VNUTノックアウトショウジョウバエの表現型解析を実施し、いくつかの表現型を見いだした。

自由記述の分野

トランスポーター生化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi