• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

EGFR-TKIsと抗EGFR抗体の併用療法に対するベバシズマブによる修飾効果

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26893155
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 呼吸器内科学
研究機関岡山大学

研究代表者

大橋 圭明  岡山大学, 大学病院, 助教 (60729193)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
キーワード非小細胞肺癌 / EGFRT790M / アファチニブ / セツキシマブ / ベバシツズマブ
研究成果の概要

がん遺伝子であるEGFR変異を有する肺癌は、非喫煙者の半数を占める重要な疾患である。そのEGFRの阻害薬が有効であるが、1年前後で、2次的に耐性変異EGFRT790Mなどが出現し無効となる。本研究では、EGFRT790Mを有する肺癌を克服するためEGFR阻害薬であるアファチニブ、セツキシマブおよび血管新生阻害薬であるベバシツズマブの併用の基礎的検討を行った。EGFRT790Mを有する肺腺癌細胞株H1975およびRPC-9を移植したマウスモデルで検討した。上記3薬剤の単剤療法、2剤併用療法の効果の検証を行った。いずれも中度の効果であったが、3剤併用療法では再現性をもって腫瘍の完全寛解を得た。

自由記述の分野

呼吸器腫瘍

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi