• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

腫瘍特異的CTLとヘルパーT細胞を活性化するがんペプチドワクチンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26893206
研究機関熊本大学

研究代表者

湯野 晃  熊本大学, 医学部附属病院, 医員 (40738473)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
キーワードペプチドワクチン療法 / 癌免疫療法 / キラーT細胞 / ヘルパーT細胞
研究実績の概要

癌ワクチン療法の臨床研究で腫瘍縮小効果が確認されている腫瘍抗原由来のTh1細胞エピトープを同定した。
エピトープの推定には、コンピューターアルゴリズムを利用した。その際、より多くの患者に適応できるようにするために、日本人に発現頻度が高いHLA-II分子を標的とし、またCTLエピトープ配列を自然配列として内包させることで、CTLとTh1細胞の両者を誘導し得る可能性を持ったロングペプチド(LP)を合成した。抗原特異的リンパ球の解析には、IFN-γ ELISPOT解析およびフローサイトメトリーによるテトラマー解析を用いた。これらのLPを用いて、in vitroにて健常人由来の末梢血単核細胞(PBMC)を刺激して抗原特異的Th1細胞の誘導を試みた。結果、同定したLP特異的Th1細胞の誘導を確認できた。
次に、CTLエピトープ配列を自然配列として含むLPを用いて、in vitroにて抗原特異的CTLの誘導を試みた。結果、内包されたCTLエピトープ特異的CTLの誘導を確認できた。同様の検討をin vivoにおいて、HLAクラスIトランスジェニックマウスを用いて行った。すなわち、LPを用いて免疫することによるCTL誘導能を検討した。一部のLPではCTL誘導能を確認できた。
さらに、同定したLPのin vitroにおける抗原特異的CTLの誘導に対する相乗効果を検討した。一部のLPでは、抗原特異的CTLの誘導においてLPによる相乗効果を認めた。
最後に癌患者の検体を用いて解析を行った。CTLエピトープペプチドの接種を受けた癌患者からPBMCを分離し、LPを加え培養することで、抗原特異的なTh1細胞の検出を試みた。一部の患者において、末梢血中に抗原特異的Th1細胞を検出できた。またこの患者群においては、検出できなかった患者群と比較して、予後の延長傾向があることを確認できた。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Generation of Large Numbers of Antigen-Expressing Human Dendritic Cells Using CD14-ML Technology2016

    • 著者名/発表者名
      Imamura Y, Haruta M, Tomita Y, Matsumura K, Ikeda T, Yuno A, Hirayama M, Mizuta H, Nishimura Y, Senju S.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 11 ページ: e0152384

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cancer immunotherapy using novel tumor-associated antigenic peptides identified by genome-wide cDNA microarray analyses.2015

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Y, Tomita Y, Yuno A, Yoshitake Y, Shinohara M.
    • 雑誌名

      Cancer Sci.

      巻: 106 ページ: 505-511

    • DOI

      10.1111/cas.12650

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Identification of Glypican-3-Derived Long Peptides Activating both CD8+ and CD4+ T-cells; Prolonged Overall Survival in Cancer Patients with Th Cell Response.2015

    • 著者名/発表者名
      Mohammad Abu Sayem, Tomita Y, Yuno A, Hirayama M, Irie A, Tsukamoto H, Senju S, Yuba E, Yoshikawa T, Kono K, Nakatsura T, Nishimura Y.
    • 雑誌名

      Oncoimmunology.

      巻: 5 ページ: e1062209

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Identification of IMP-3-derived multiple HLA class II-restricted long peptides that can activate both CTLs and Th cells2015

    • 著者名/発表者名
      Hirayama Masatoshi, Tomita Yusuke, Yuno Akira, Mohammad Abu Sayem, Tsukamoto Hirotake, Senju Satoru, Fukuma Daiki, Yuba Eiji, Kono Kenji, Yoshida Koji, Nakamura Yusuke, Nakayama Hideki and Nishimura Yasuharu
    • 学会等名
      第74回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-10-08 – 2015-10-10
  • [学会発表] Identification of promiscuous oncofetal antigen (IMP-3)-derived long peptides, bearing both Th cells and CTL epitopes2015

    • 著者名/発表者名
      Hirayama Masatoshi, Tomita Yusuke, Yuno Akira, Mohammad Abu Sayem, Tsukamoto Hirotake, Irie Atsushi, Senju Satoru, Yoshitake Yoshihiro, Fukuma Daiki, Shinohara Masanori , Yuba Eiji, Kono Kenji, Yoshida Koji, Nakamura Yusuke, Nakayama Hideki and Nishimura Yasuharu
    • 学会等名
      American Association for Cancer research (AACR) Annual Meeting 2015
    • 発表場所
      フィラデルフィア
    • 年月日
      2015-04-18 – 2015-04-22
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi