• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

ミトコンドリアダイナミクスを標的とした心臓老化に対する新しい治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26893211
研究機関鹿児島大学

研究代表者

池田 義之  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 特任講師 (00573023)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
キーワード老化 / 循環器 / ミトコンドリア / オートファジー
研究実績の概要

本研究の目的は、心臓老化の原因を検討し、治療ターゲットを明らかにすることである。ミトコンドリアは絶えず細胞環境に応じてFissionとFusionを繰り返して形態を変化させるミトコンドリアダイナミクスを有することに着目し、ミトコンドリア形態が加齢とともに変化し、オートファジーによるミトコンドリアの質管理を抑制し、老化ミトコンドリアの蓄積からその機能低下を惹起し、結果心臓の老化を来しているのではないかという仮説を立証する。
正常マウス(C57BL6)では、老化に伴い心機能は低下し、ミトコンドリア機能は低下し、ミトコンドリアはFusionに傾いていた。電子顕微鏡による検討で、ミトコンドリアを内包したオートファゴソーム・オートライソゾーム数が加齢とともに減少していた。
次にミトコンドリアのFissionに必須であるDrp1を心筋特異的にノックアウトしたマウス(Drp1-CKO)を作成して検討を行った。Drp1-CKOでは、ミトコンドリアはFusionに傾いていた。Drp1-CKOはコントロールマウスと比較し老化の進行が確認された。さらにミトコンドリア機能は低下し、異常ミトコンドリアが蓄積していた。以上から、加齢に伴うミトコンドリアのFusion化が、心臓老化を来している可能性が示唆された。
最後に、培養心筋細胞を用いて検討を行った。ミトコンドリアのオートファジーに伴う排除機構を調べるために、ミトコンドリア特異的にKeima蛍光を発光する実験系を用いた。Keimaは中性と酸性の環境下で励起波長を変化させる特徴を持つ。それ故Keimaの励起波長の変化をとらえることでミトコンドリアがオートファジーにより処理されているか否かを評価することが可能である。この実験系では、Drp1をノックダウンした培養心筋においてオートファジーによるミトコンドリアの処理が低下していることが確認された。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Drp1-Dependent Mitochondrial Autophagy Plays a Protective Role Against Pressure Overload-Induced Mitochondrial Dysfunction and Heart Failure.2016

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Shirakabe, Peiyong Zhai, Yoshiyuki Ikeda, Toshiro Saito, Yasuhiro Maejima, Chiao-Po Hsu, Masatoshi Nomura, Kensuke Egashira, Beth Levine, Junichi Sadoshima,
    • 雑誌名

      Circulation

      巻: 133 ページ: 1249-1263

    • DOI

      10.1161/CIRCULATIONAHA.115.020502. Epub 2016 Feb 25.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Endogenous Drp1 mediates mitochondrial autophagy and protects the heart against energy stress.2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Ikeda, Akihiro Shirakabe, Yasuhiro Maejima, Peiyong Zhai, Sebastiano Sciarretta, Jessica Toli, Masatoshi Nomura, Katsuyoshi Mihara, Kensuke Egashira, Mitsuru Ohishi, Maha Abdellatif, Junichi Sadoshima
    • 雑誌名

      Circ Res

      巻: 112 ページ: 264-278

    • DOI

      10.1161/CIRCRESAHA.116.303356. Epub 2014 Oct 20.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] シンポジウム:心臓老化とマイトファジー2015

    • 著者名/発表者名
      2.池田義之、大石 充
    • 学会等名
      第51回高血圧関連疾患モデル学会
    • 発表場所
      大阪府豊中市、千里ライフサイエンスセンター
    • 年月日
      2015-10-30 – 2015-10-31
    • 招待講演
  • [学会発表] Cardiac Specific Disruption of Dynamin Related Protein-1 Develops Cardiac Dysfunction via Inhibition of Autophagy.2015

    • 著者名/発表者名
      1.Yoshiyuki Ikeda, Junichi Sadoshima, Mitsuru Ohishi.
    • 学会等名
      第79回 日本循環器学会総会・学術集会
    • 発表場所
      大阪府大阪市、大阪国際会議場
    • 年月日
      2015-04-24 – 2015-04-26
  • [学会発表] Mitochondrial Fission Pays an Essential Role to Induce Stress Resistance in Response to Cardiac Ischemia/Reperfusion via Mitochondrial Autophagy.2015

    • 著者名/発表者名
      2.Yoshiyuki Ikeda, Junichi Sadoshima, Mitsuru Ohishi.
    • 学会等名
      第79回 日本循環器学会総会・学術集会
    • 発表場所
      大阪府大阪市、大阪国際会議場
    • 年月日
      2015-04-24 – 2015-04-26

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi