• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

脳卒中患者の日常生活活動に関連する機能の全体像と各自立度に必要なカットオフ値

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26893250
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 臨床看護学
研究機関東北福祉大学

研究代表者

藤田 貴昭  東北福祉大学, 健康科学部, 助教 (50735636)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
キーワード脳卒中 / 日常生活活動 / 更衣 / バランス / カットオフ
研究成果の概要

本研究の目的は、脳卒中患者の各日常生活活動の自立度と関連する心身機能の階層構造を明らかにし、また各活動が自立するために必要な心身機能のカットオフ値を算出することである。回復期リハ病棟の脳卒中患者の心身機能と日常生活活動自立度を後方視的に解析した。結果、脳卒中患者の更衣の自立度にはバランスと腹筋力が直接的な影響力があり、麻痺側下肢運動・感覚機能、非麻痺側下肢筋力、腹筋力、年齢がバランスを介して間接的に更衣自立度に関与することが示された。また、更衣を脳卒中患者が一人で安全に行うことができる基準として、Berg Balance Scaleで44点程度のバランスが必要であることが示唆された。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi