研究課題
腎臓において尿酸輸送に関わる主要なトランスポーターであるURAT1, GLUT9/URATv1およびABCG2はマウス脳内にも発現しており、我々は脳内においてトランスポーターを介した尿酸輸送が存在する可能性を仮説として考えている。脳内における尿酸輸送機構解明を目的として、本年度は下記の実験を行った。1)高感度in situハイブリダイゼーション法による尿酸トランスポーターの発現部位の検証高感度in situハイブリダイゼーション法を用いてマウス脳切片でのmRNAの局在を検討したところ、URAT1, GLUT9/URATv1およびABCG2について免疫染色の結果を支持する結果が得られた。これらの尿酸トランスポーターの局在から、脈絡叢上皮細胞のABCG2を介した血液→脳脊髄液への尿酸輸送、脳室上衣細胞のURA1およびGLUT9/URATv1を介した脳脊髄液→脳実質への尿酸輸送、GLUT9/URATv1およびABCG2を介した脳実質→血液への尿酸輸送が存在する可能性が示唆された。2)UoxノックアウトマウスおよびUrat1-Uoxダブルノックアウトマウスの脳脊髄液・脳実質内における尿酸濃度の定量前年度に構築した手法によりUoxノックアウトマウスおよびUrat1-Uoxダブルノックアウトマウスの脳脊髄液中尿酸濃度を測定したところ、両者に差がないことが明らかになった。一方、ダブルノックアウトマウスの血中尿酸値はUoxノックアウトマウスよりも低かった。脳脊髄液は血液をもとに脈絡叢で産生されるが、URAT1欠損状態では脳室上衣細胞上のURAT1による脳室→脳実質への尿酸輸送が行われないため、脳脊髄液中の尿酸値が相対的に上昇した可能性が考えられる。
27年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2016 2015
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件)
Biol Pharm Bull.
巻: 未定 ページ: 未定
Nucleosides Nucleotides Nucleic Acids.