• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

生体内ライブイメージングによる血管安定化に関わる壁細胞動態の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26893336
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 生理学一般
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

安藤 康史  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 流動研究員 (10736010)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
キーワード壁細胞 / in vivo イメージング / ゼブラフィッシュ
研究成果の概要

壁細胞とその細胞系譜を観察できる遺伝子改変ゼブラフィッシュを樹立し、生体内で血管への壁細胞動員機構を明らかにした。脳血管では神経堤細胞および中胚葉由来の壁細胞が内皮細胞周囲に出現し、更に内皮細胞間接着部位に沿って移動・増殖し、壁細胞による被覆を拡大させた。体幹部では壁細胞は中胚葉に由来した。壁細胞は大動脈腹側に出現するが、後主静脈には認められなかった。加えて、大動脈腹側に出現した壁細胞の移動と新たな壁細胞の出現は、静脈節間血管に比べて動脈節間血管に優位に認められ、血管形成時に壁細胞は動脈血管に優先的に動員されることが分かった。

自由記述の分野

血管生物

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi