研究概要 |
小胞体についてはP-450(PB-1),P-450(MC-1),アルデヒド脱水素酵素などの膜結合蛋白質の生合成を調べ、P-450(PB-1)など膜結合リボソ-ムで合成されるものと、アルデヒド脱水素酵素など遊離リボソームで合成されるものがあることを確めた。小胞体の内腔側に存在する膜結合蛋白質であるエステラーゼ【E_1】にはシグナルペプチドがあり、小胞体膜への組込みと共役してシグナルペプチドの切断と糖鎖の付加を受けることが見出された。小胞体膜蛋白質は膜への組込み機構によっていくつかの群に分けられるようである。 ミトコンドリアについては、膜間区画の亜硫酸酸化酵素,内膜のP-450(SCC)とP-450(11β),マトリックスのアドレノドキシンの生合成とミトコンドリアへの取り込み機構を調べた。これらはいずれも分子量の大きな前駆体として遊離リボソームで合成され、ミトコンドリアに取り込まれてから金属プロテアーゼによって延長ペプチドの切断を受けるが、金属プロテアーゼの前駆体に対する特異性とミトコンドリア内分布から判断し少くとも3種の金属プロテアーゼがミトコンドリアに取り込まれた前駆体のプロセシングに関与していると結論された。それらのうちマトリックスに存在する金属プロテアーゼは部分精製し、分子量などの性質を検討した。P-450(SCC)とアドレノドキシンについては、cDNAをクローン化し前駆体の一次構造を決定した。cDNAの塩基配列から推定された延長ペプチドのアミノ酸配列を検討し、アミノ末端に近い部分に塩基性アミノ酸が点在する特徴的な配列を見出したので、その部分と類似した構造あるいは同一の構造をもつペプチドを合成し、それらのペプチドがミトコンドリアへの前駆体の取り込みを強く阻害することを確めた。又、ミトコンドリアへの前駆体の取り込みは、前駆体のままでの膜通過とミトコンドリア内においての延長ペプチドの切断に分けて扱えることも確認した。
|