• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1986 年度 研究成果報告書概要

ローマ法とドイツ法

研究課題

研究課題/領域番号 59320001
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 基礎法学
研究機関北海道大学

研究代表者

小菅 芳太郎  北海道大学, 法学部, 教授 (00000654)

研究分担者 石部 雅亮  大阪市立大学, 法学部, 教授 (90046970)
石井 紫郎  東京大学, 法学部, 教授 (00009797)
山田 欣吾  一橋大学, 経済学部, 教授 (70017523)
成瀬 治  東京大学, 文学部, 教授 (70011278)
石川 武  北海道大学, 法学部, 教授 (20000648)
研究期間 (年度) 1984 – 1986
キーワードローマ法 / ドイツ法 / 国制史 / 社会史 / 近代化 / 継受
研究概要

本研究で扱った諸論点は多岐にわたり、その成果を簡単に要約することは容易ではないので、おもなトピックを挙げるにとどめる。初期中世については、まずもろもろの代表的法源を分析し、ローマ法・教会法的諸形式や法観念がそれぞれの法源の成立にとっていかなる意義を有したかを検討した。さらに初期中世法の内容の一側面として、刑事法、とりわけ流血刑を定めた諸規定を網羅的に検討し、流血刑によって保護さるべき諸価値及び構成要件の定めかたの両面で、帝政末期のローマ法及びそれを強く規定しているキリスト教教会によって深く影響されていることを確認した。また、中世初期の社会編成の概念化にあたって、ローマ的・教会的身分概念、社会像の継受が果たした役割を、自由・非自由、貴族制、いわゆるギルドの問題等について史料的に検討した。中世中期については、いわゆるローマ法の継受の前提となる「土着法」の史料と考えられてきたザクセンシュピーゲルの論理構造を、いわゆるドイツ私法のドグマーティクから離れて再構成することに努め、そこにおける所有の構造、法の概念等を明らかにした。さらに、ローマ皇帝権の観念がドイツにおける中央権力の客観性と永続性の増大のために果たした役割を明らかにした。また、中世の都市共同体運動において中心的意味をもった諸観念の古代的・教会的背景を明らかにした。中世後期ー近世初期については、教会法を通しての法生活の学問化の過程を実証的に分析したほか、諸領邦における領邦君主権力の確立と諸身分による身分的自由の主張との両面においてローマ・教会法学の果した役割を具体的に検討した。近世ー近代については、いわゆる歴史法学の成立過程とその意義を最近のドイツの諸研究を参考にしつつ、体系的に検討した。

  • 研究成果

    (54件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (54件)

  • [文献書誌] 小菅芳太郎: 北大法学論集. 36-5・6. 333-335 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 石川武: 北大法学論集. 36-1・2. 435-458 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 石川武: 北大法学論集. 37-2. 1-107 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 石川武: 法制史研究. 36. 1-76 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 石川武: 北大法学論集. 37-4. 1-28 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 石川武: 北大法学論集. 37-5. 1-34 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 石部雅亮: 大阪市立大学法学雑誌. 32-4. 33-80 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 石部雅亮: 大阪市立大学法学雑誌. 33-2. 29-48 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 石部雅亮: 大阪市立大学法学雑誌. 31-3・4. 229-284 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 小川浩三: 北大法学論集. 35-6. 775-847 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 小川浩三: 北大法学論集. 38-1. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 小川浩三: 北大法学論集. 38-2. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 成瀬治: 法制史研究. 34. 79-100 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 西川洋一: 国家学会雑誌. 100. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山田欣吾: 人文科学研究(一橋大学). 26. 3-51 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山田欣吾: 人文科学研究(一橋大学). 27. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 和田卓朗: 北大法学論集. 34-6. 1-72 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 和田卓朗: 北大法学論集. 35-1・2. 155-212 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 和田卓朗: 北大法学論集. 37-3. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 和仁陽: 国家学会雑誌. 99. 717-720 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Kroeschell: "Festschrift f【u!¨】r Hans Thieme zu seinem 80.Geburstag." Jan Thorbeck Verlag Sigmaringen, 411 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 片岡輝夫: "古代ローマ法研究と歴史諸科学" 創文社, (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 石井紫郎: "日本人の国家生活" 東京大学出版会, 406 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 成瀬治: "近代市民社会の成立ー社会思想史的考察ー" 東京大学出版会, 260 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 青山吉信: "西欧前近代の意識と行動" 刀水書房,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 世良晃志郎: "西洋身分制社会の歴史と構造" 創文社, (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 国家学会: "国家学会百周年記念論文集" 有斐閣, (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kosuge, Yoshitaro: "Les Publica and Juris Prudence." The Hokkaido Law Review. 36. 333-335 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ishikawa, Takeshi: "Notes on the Concept of "Civil Goverment" by John Locke (1)." The Hokkaido Law Review. 36. 453-458 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ishikawa, Takeshi: "The "Gewere" in the Sachsenspiegel." The Hokkaido Law Review. 37. 1-107 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ishikawa, Takeshi: "The "Eigen" in the Sachsenspiegel." Legal History Review. 36. 1-76 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ishikawa, Takeshi: "A Short Note to "Gewere on Man"." The Hokkaido Law Review. 37. 1-28 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ishikawa, Takeshi: "On Eigengewere." The Hokkaido Law Review. 37. 1-34 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ishibe, Masasuke: "Some Considerations on the Theory of the Juridical Person by Savigny (1)." Journal of Law and Politics of Osaka City University. 32. 33-80 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ishibe, Masasuke: "Some Considerations on the Theory of the Juridical Person by Savigny (2)." Journal of Law and Politics of Osaka City University. 33. 29-48 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ishibe, Masasuke: "Lectures on the Allgemeines Landrecht." Journal of Law and Politics of Osaka City University. 31. 229-284 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ogawa, Kozo: "The Concept of Contracts by Francois Connan (1)." The Hokkaido Law Review. 35. 775-847 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ogawa, Kozo: "The Concept of Contracts by Francois Connan (2)." The Hokkaido Law Review. 38. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ogawa, Kozo: "Summa Azonis in C.2.10." The Hokkaido Law Review.38. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Naruse, Osamu: ""Republic" and Famille by Jean Bodin." Legal History Review. 34. 79-100 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nishikawa, Yoichi: "Death Penalty in the Late Antiquity and Early Middle Ages (1),(2)" The Journal of the Association of Political and Social Sciences. 100. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yamada, Kingo: "TENTH in the Carolingian Period (1)." Studies in Human Sciences (Hitotsubashi University). 26. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yamada, Kingo: "TENTH in the Carolingian Period (2)." Studies in Human Sciences (Hitotsubashi University). 27. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Wada, Takuro: "Kreittmayr in the Bavarian Legal Evolution, "Peace(Friede)", "Polity(Polizei)", "Constitution" as the Law-making Ideas, (3)" The Hokkaido Law Review. 34. 1-72 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Wada, Takuro: "Kreittmayr in the Bavarian Legal Evolution, "Peace(Friede)", "Polity(Polizei)", "Constitution" as the Law-making Ideas, (4)" The Hokkaido Law Review. 35. 155-212 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Wada, Takuro: "Kreittmayr in the Bavarian Legal Evolution, "Peace(Friede)", "Polity(Polizei)", "Constitution" as the Law-making Ideas, (5)" The Hokkaido Law Review. 37. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Wani, Akira: "Book Review, Luigi Lombardi Vallauri, Christentum, Sakularisation und modernes Recht." The Journal of the Association of Political and Social Sciences. 99. 717-720 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Kroeschell (hrsg,v.): Jan Thorbeck Verlag Sigmaringen. Festschrift fur Hans Thieme zu seinem 80. Geburstag., 411 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kataoka, Teruo: Sobunsha. The Study of Antique Roman Law and Historical Sciences., (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ishii, Shiro: The University Press of Tokyo. Japanese State Life, 406 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] The Association of Political and Social Sciences.: Yuhikaku. Essays for the Centennial of the Association of Political and Social Sciences., (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Naruse, Osamu: The University Press of Tokyo. The Formation of the Modern Civil Society -- Consideration from Social Ideas., 260 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Aoyama, Yoshinobu: Tosuishobo. Conscienceness and Action of Occidental People before the Modern Time., (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sera, Terushiro: Sobunsha. History and Structure of the Occidental Society of the Status System., (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1988-11-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi