研究課題/領域番号 |
59380010
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
山崎 正勝 東京工大, 工学部, 助教授 (20106959)
|
研究分担者 |
雀部 晶 立命館大学, 経営学部, 助教授 (00100933)
日野川 静枝 拓殖大学, 商学部, 講師 (90134832)
菅 耕作 東京工業大学, 工学部, 助手 (90016642)
道下 敏則 京都大学, 教養部, 助手 (00166050)
藤村 淳 横浜国立大学, 教育学部, 教授 (50017761)
|
キーワード | 原爆開発 / 第二次大戦 / ロスアラモス / プルトニウム / 投下問題 / 放射能 / 軍事技術 / 戦後政策 |
研究概要 |
1.史料収集状況 本年度に新たに入手した史料は、米国ルーズ・ベルト記念館所蔵の関連資料・デュポン社関係資料,ロスアラモス研究所関係資料等で、特に最後のものには、米国の研究者より入手した、同研究所内でのみ閲覧可能な、原爆の事前予測に関するものが含まれている。また、日本における研究資料の一部を入手することができた。 2、史料分析 (1)研究開発関係プルトニウム爆弾の起源に関する研究が、一次資料にもとづいて進められた。また爆弾製造と事前の予測に関しては、今期に一定の前進がみられた。放射能の影響に対する研究についても、一応の目処がつけられた。(2)技術史政策史関係燃料製造の後半時期に関する研究が進められた。また、投下問題を技術的側面からおさえる点で前進がみられた。英米によるドイツ原爆の察知過程について、具体的な分析がなされ、軍と科学者の間のこの問題に対する認識の差違が、科学者に対する軍の情報管理によることが示された。また、戦後政策に関する初期の議論が明らかとされ、後者との比較がなされた。全体として、参入企業の問題の解明が困難であったが、一応の研究のまとまりをつけることが出来たと思われる。
|