エキスパートロボットシステムというのはわれわれが名づけたものであるが、要するに、人工知能とロボティクスとを総合したものと考えている。人工知能の研究は古くから行われてきたが、最近は、とくに知識工学と呼ばれる技術の実用化が顕著である。そこで、ロボットのコントロールにこの知識工学の成果を生かすべきだと考え、そこでは何が必要かを模索したのが本研究の出発点であった。得られた成果を以下に記す。 (1)知能ロボット制御のためのマルチコンピュータシステムを構築した。知能に関する処理はAPOLLO/DOmain(DN460)(ワークステーション)に行わせ、ロボットの運動制御はVME/10(制御用パソコン)に行わせた。2つのコンピュータはデータの授受が行えるようにした。このシステムは有効であった。 (2)4足歩行ロボットの知能歩行に成功した。ロボットは内蔵したCCDカメラで環境(床の段差)を認識し、これに適した歩行ステップ・パターンを決定して歩行を続ける。上記(1)のシステムを適用した。 (3)知能ロボット用言語ARP(Advanced Robot Programming言語)を作成して、有効さを確かめた。これは、PROLOGをベースにして、ロボットの制御に必要な割り込み機能などを付加したものである。 (4)並列プロセス用言語COLを作成し、ロボット制御に適用して有効性を確認した。ロボット制御においては、センサ処理、軌道まわりのフィードバック処理、座標変換など、複数のプロセスが並行して進んでいる。これを矛盾なく処理するソフトウエアシステムが不可欠である。COLは、この必要性にかんがみて開発されたものであった。
|