• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1985 年度 実績報告書

多入力AE波の複合分散型リアルタイム処理による構造物破壊挙動観測装置の試作研究

研究課題

研究課題/領域番号 59850068
研究機関東京大学

研究代表者

山口 楠雄  東京大学, 生技研, 教授 (00013102)

キーワードアコースティック・エミッション / AE / 分散処理 / 破壊挙動 / 波形特徴値
研究概要

アコースティック・エミッション(AE)による高性能な構造物破壊挙動観測装置である多入力AE波の複合分散型リアルタイム処理システムの開発・試作を3年計画の2年目として、次に示すように進めている。
1.AE波のデジタル・エンベロープ検波、波形分離、波形特徴値抽出およびデータ圧縮を行う、6チャネルの分散型リアルタイム入力処理系のハードウェア詳細設計と試作の開始。
2.上記入力処理系からのデータ転送を受けるデータ選別・組合せ処理系のソフトウェア処理方式の検討。
3.材料試験から構造物監視まで広範囲に適用できる、最適選択可能なマルチ・レベル、マルチ・オプション総合AE監視ソフトウェア・システムの基礎的コンセプトの研究。
6チャネルの入力処理系は、エンベロープ検波のデジタル化、新しい波形特徴値の追加、乗算の省略可能な回路方式の開発等、当初予定よりさらに高性能化と合理化をはかった新設計のハードウェアの開発を進め、6チャネル分の部品等を購入し試作を進めている。また新しい波形特徴値の有効性検証の実験に必要なオシロスコープと波形撮影装置を購入した。
2.のソフトウェアは昨年度購入した処理系(DSD社製ミニ・コンピュータ:DS-400A)により開発中である。
3.は目的に合せて最適な処理が可能である総括的なソフトウェア・システムの基礎となる、きわめて重要かつ先端的な研究である。
以上のハードウェア・システムおよびソフトウェアについては下記の8.に示す発表等をすでに行っている。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Journal of Acoustic Emission. 2-2/3. 191 (1985)

  • [文献書誌] 第5回アコースティック・エミッション総合コンファレンス論文集. 110 (1985)

URL: 

公開日: 1988-11-09   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi