• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1985 年度 実績報告書

肝癌のγGTPの糖鎖に特異的なモノクローン抗体を用いたELISAと悪性腫瘍の診断

研究課題

研究課題/領域番号 60015002
研究機関北海道大学

研究代表者

谷口 直之  北海道大学, 医, 助教授 (90002188)

キーワードγ-グルタミルトランスペプチダーゼ / 糖鎖 / モノクローン抗体 / エンザイムイムノアッセイ / モニタリング
研究概要

ヒト肺癌からγ-グルタミルトランスペプチダーゼ(γGTP)をイムノアフィニティーカラムを用いて高度に分離精製した。本酵素をヒドラジンより糖鎖のみを分離させ、バイオゲルカラムによりオリゴ糖を得た。 次で、このオリゴ糖にBalb/Cマウス由来のアルブミンと結合させ、Balb/Cマウスに免疫しモノクローン抗体を得た。抗体のサブクラスはIgM抗体であった。本抗体をポリスチレンタイタープレートに固相化し、サンドイッチ法によるエンザイムイムノアッセイを開発した。
肝癌患者血清をゲルロ過にかけて分画し、各画分のこのモノクローン抗体との反応性をみたところ高分子画分のほか低分子画分を含む 多くの画分と反応した。一方本抗体は精製したγGTPの大サブユニットとのみ反応することがイムノブロッチイングで明らかになった。 またオリゴ糖を【^3H】でラベルし、このオリゴ糖とモノクローン抗体を反応させたところ、濃度依存的に反応した。この反応は精製したγGTPそのもの(オリゴ糖をついたままの)で阻止された。このことは本抗体がγGTPの糖鎖に対する抗体であることを示している。
種々の悪性腫瘍患者などの血清のγGTPレベルを本モノクローン抗体を用いたエンザイムイムノアッセイで測定したところ肝癌、転移 性肝癌などで高値を示したが、肺癌、胆石、肝硬変などは高値を示さなかった。しかし活動期の肝炎では高値を示した。
以上の結果、本モノクローン抗体を用いて癌患者のモニタリングに応用できる可能性がある。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Cancer Res.45. (1985)

  • [文献書誌] J.Natl.Cancer Inst.75-5. (1985)

URL: 

公開日: 1988-11-09   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi