天然に植物成分として広く分布し、食物として動物体内に入る可能性の高い物質の中でクマリン誘導体とテルペン類に重点を置いてP-450の誘導効果を検討した。実験動物としてはラットを用い、種々の純物質を経口と腹腔内注射によって投与し、肝臓のミクロゾーム分画のP-450含量の変動とP-450分子種組成の変化、薬物酸化成性の変動を調べた。発癌物質の代謝活性化に関与するP-450としては、フェノバルビタールで誘導されるP-450(PB-1)、3-メチルコラントレンで誘導されるP-450(MC-1)、雄ラットにおいては正常時の主成分であるP-450(M-1)の3種類について主として検討した。 これまでに調べた天然物質の中で、テルペン類ではβ-イオノンとイソサフロール、クマリン誘導体では3-メチルクマリンがかなり強イ誘導活性を示した。調べたテルペン類の多くは全く誘導活性を示さず、β-イオノンと構造の類似したα-イオノン、イソサフロールと構造の類似したサフロールが誘導活性を示さないことは、特定の化学構造がP-450の誘導に必要であることを意味する。β-イオノンによって誘導されるP-450はP-450(PB-1)であり、イソサフロールによってはP-450(MC-1)が誘導される事実は化学構造と誘導能の関係の複雑さを示しているが、テルペン類についても構造と誘導効果の関係はまだ見出すことができない。なお、薬物として用いられている合成クマリン誘導体についても調べた結果、いちじるしく強い誘導効果をもつものが見出されているので、更に多数のクマリン誘導体やテルペン類を検索すれば、食物として人体に入る可能性のあるクマリン誘導体、テルペン類の中に発癌物質の代謝活性化に関与するP-450を著しく誘導する物質が見出されることが予想される。
|