研究課題/領域番号 |
60065005
|
研究種目 |
特別推進研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
酒井 彦一 東京大学, 理学部, 教授 (80011477)
|
研究分担者 |
遠藤 幸子 東京大学, 理学部, 教務職員
前川 昌平 東京大学, 理学部, 助手 (40173695)
西田 栄介 東京大学, 理学部, 助手 (60143369)
室伏 擴 東京大学, 理学部, 助教授 (70101128)
|
研究期間 (年度) |
1985 – 1989
|
キーワード | 増殖因子 / 増殖シグナル伝達 / プロティンキナーゼ / MAP2キナーゼ / 中心体 / 微少管 / 分裂装置 / 分裂シグナル |
研究概要 |
細胞増殖のシグナル伝達機構:培養細胞の増殖刺戟に伴う高分子量微少管結合蛋白質(MAPs)のリン酸化と、リン酸化酵素(MAP-2キナーゼ)の活性化を証明し、そのキナーゼを同定することに成功した。このキナーゼはヒストーンやカゼインは基質とせず、MAP-2とミエリン塩基性蛋白質のみを特異的にリン酸化する新たなキナーゼである。また、ある種の培養細胞では微少管の脱重合が増殖のシグナルとなることを直接的に証明した。これらは、増殖シグナル伝達のリン酸化カスケードにMAP-2キナーゼがその一員として含まれることを強く示唆するとともに、シグナル伝達機構への微少管細胞骨格の関与を証明し、増殖シグナル伝達の解明に新たな視点を提起した。 分裂装置の形成機構:中心体を構成する主要蛋白質-51-RD蛋白質-を同定し、その星状体形成能を明らかにした。等電点9.8の塩基性蛋白質でGTP結合能を有し、一種のG蛋白質であることが証明された。さらに、GTP結合型51-RD蛋白質とGDP結合型51-RD蛋白質の相互変換を証明し、GTP型51-RD蛋白質が微少管形成のシグナル蛋白質となることを明らかにした。これは、分裂装置の形成機構に全く新たな展開をもたらした。即ち、中心体の微少管形成能がGTP【double half arrows】GDP型51-RD蛋白質の変換によって支配されることを直接的に証明すること 分裂シグナルの伝達機構:分裂シグナルの伝達に深く関わる輸送モーター(キネシン)の精製と酵素的性質を明らかにし、分裂収縮環の形成に伴い膜直下に集積する260K蛋白質を同定精製し、その作用を解析した。さらに、分裂装置から細胞表層に伝達される分裂シグナルが、細胞膜貫通糖蛋白質を微少管依存的に収縮環の前駆体構造として予定分裂面を細胞膜に集合させることを証明した。
|