• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1987 年度 研究成果報告書概要

教員養成教育に基づく教員採用・現職教育の実態と教師教育の連続性に関する総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 60301036
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関京都教育大学

研究代表者

堀内 孜  京都教育大学, 教育学部, 助教授 (40115978)

研究分担者 上田 学  帝塚山大学, 教養学部, 助教授 (60103834)
小島 弘道  筑波大学, 教育学系, 助教授 (80030584)
名越 清家  福井大学, 教育学部, 教授 (20030041)
西之園 晴夫  京都教育大学, 教育学部, 教授 (90027673)
清水 俊彦  兵庫教育大学, 学校教育学部, 教授 (20031768)
研究期間 (年度) 1985 – 1987
キーワード教師教育の連続性 / 教員養成 / 教員採用 / 教員研修 / 現職教育 / 教師の職能成長 / 教職の専門性
研究概要

(1)本研究は, 教師教育の連続性実態とその在り方の解明を基本課題とするものであり, 同じ共同研究者による教員養成段階での調査研究を基礎としている. 各年度の研究課題は次の通りである. 第1年次(昭和60年度)-教員採用状況の実態と問題点の解明, 第2年次(昭和61年度)-教員研修, とりわけ府県・政令市レベルでの行政研修の実態と問題点の解明, 第3年次(昭和62年度)-教員養成段階も含めた教師教育の全体構造, とりわけその連続性実態の解明とそれに基づく教師教育改革の在り方の検討, である.
(2)第1年次, 第2年次は, 教員採用・教員研修の実施者(指導主事等)とその受け手(現職教員及び学生)に対する質問紙調査を中心に研究を進めたが, 養成, 採用, 研修の間で, 制度的・内容的な有機的連関が希薄であることが明らかになった. またこれを反映して, 実施側と受け手側とにおいて, 実態認識や改革志向の乖離が著しいことも明らかとなった.
(3)現在, 免許状種別の改訂や免許規準の引き上げが養成段階で, 方法の「多様化」や緻密化が採用段階で, そして初任者研修制度の創設や行政研修の体系化が研修段階で, 教師教育改革の諸側面として進められている. そしてその改革・再編原理は, この3段階を一体的なものとする「連続性」に立っているが, 改革の現実を規定するのが採用者数の減少状況における雇用者-行政側の絶対的優位性であり, この「連続性」が教師の連続した成熟化過程, 職能成長過程の特質を詳細に捉えたものでなく, 「実戦力」重視の技術的志向に傾斜したものであるところに問題を見出すことができる.
(4)第3年次の研究では, 現在多様に検討・試行されている教師教育改革の在り方を, これまでの調査研究の成果を通して, その連続性の在り方から検討し, もって教師教育の改善・改革に求められる今日的課題性と理論的枠組みを提示した.

  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 上田 学: 教師教育. 8. 126-134 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 上田 学: 日本教育行政学会年報. 13. 159-184 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 堀内 孜: 日本教育行政学会年報. 13. 59-64 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 堀内 孜: "教員養成教育に基づく教員採用・現職教育の実態と教師教育の連続性に関する総合研究-第2次報告書.教員研修の実態と関係者の意識" 科学研究費報告書, 170 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 上田 学: "教員養成の明日をさぐる-教員の資質向上と教員養成" 協同出版, 224 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 岸本幸次郎: "教師の力量形成" ぎょうせい, 346 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 高倉翔: "初任者研修" 日本教育図書センター, 372 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 小島 弘道: "日本の若い教師(全3巻)" エイデル研究所, 836 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Michihiro Kunisuke: "A Statistical research on the recent conditions of employment and examinations for positions of public school teachers in Japan(1)" Bulletin of Ohtani Women's College. 20-1. 56-93 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Michihiro Kunisuke: "A Statistical research on the recent conditions of employment and examinations for positions of public school teachers in Japan(2)" Bulletin of Ohtani Women's College. 20-2. 41-71 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tsutomu Horiuchi: "Opinions of students in teacher training course regarding the teacher selection procedure and their preparation" Bulletin of Kyoto University of Education. 69. 11-35 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yasuhiro Owaki: "How to improve the teacher selection procedure" Kyoshoku Kenshu. 162. 38-41 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tsutomu Horiuchi: "Problems and points of In-service training for senior teachers" Kyoshoku Kenshu. 163. 36-39 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Manabu Ueda: "Financial problems of teaching practice" Kyoshi Kyoiku. 8. 126-134 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Manabu Ueda: "Actual figures and problems of teacher-selection procedure and in-service training" Bulletin of the Japan Educational Administration Society. 13. 159-187 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tsutomu Horiuch: "In-service education and the role of educational administration" Bulletin of the Japan Educational Administration Society. 13. 59-64 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tsutomu Horiuchi: A study of continuity in teacher education and present conditions of teacher selection procedure and in-service training. An Official report of second year, 170 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tsutomu Horiuchi: A study of continuity in teacher education and the recent conditions of teacher selection procedure and in-service training. A report of the first year, 162 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kojiro Kishimoto: Professional Growth of Teachers. Gyosei, 346 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sho Takakura: The Training of newly recruited teachers. Nihon Kyoiku Tosho Centre, 372 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiromichi Ojima: Teachers in Japan. Eidell Kenkyusho, Vol 1-38 pp.836 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Manabu Ueda: Teacher Training Tomorrow:Enhancement of Teachers Capacities. Kyodo Shuppan, 224 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tsutomu Horiuchi: New Era of Selecting Teacher. Kyodo Shuppan, 254 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1989-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi