• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1987 年度 研究成果報告書概要

資本構成と資本市場の理論的・実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 60301097
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 商学・経営学
研究機関九州大学

研究代表者

市村 昭三  九州大学, 経済学部, 教授 (30037113)

研究分担者 安田 義郎  久留米大学, 商学部, 講師
立石 義明  青山学院大学, 経営学部, 助教授 (00150392)
水野 博志  福岡大学, 商学部, 教授 (90131846)
上領 英之  広島修道大学, 商学部, 教授 (00140632)
村松 司叙  成蹊大学, 経済学部, 教授 (60054300)
研究期間 (年度) 1985 – 1987
キーワード資本コスト / レバレッジ / 最適資本構成 / 税制 / 破産コスト / タックス・シールド / MM理論 / 企業評価
研究概要

伝統的資本構成論が, 資本市場の均衡過程を無視して理論を構成してきた欠陥は, MM理論及び資本資産評価理論(CAPM)によって, あますところなく暴露された. しかし他方, 資本市場の完全性に基礎を置く均衡分析は, その理論展開の必然的結果として, 資本構成無意味論に到達し, 現実の資本構成問題を説明する意図も能力も遂に失ってしまった. かかる理論の抽象的明晰さと現実とのギャップを埋めるための理論的, 実証的研究が, われわれの研究目的である. そのために資本構成を規定すると想定される諸要因-法人税, 破産コスト, エイジェンシー・コスト, 個人所得税, 富の収奪問題, インフレーション等々-を個別的又は相互関連的に, 資本構成理論の枠組みの中に明示的に導入し, 理論的・実証的に検討した. さらに市価基準のみならず簿価基準による分析をも試み, 市価と簿価との相互関係の検討をも行った.
実証研究と理論研究との相互照合は, 一方で理論研究の深化と展開を, 他方で実証研究の方法論や分析の枠組みの構築を可能にする. 資本構成問題に関する総合的・現実的理論の確立を指向する. われわれの研究は, 当初計画していた研究のうちで(1)エイジェンシー・コスト問題, (2)オプション・プライシング・モデル(OPM)などの堀り下げについて不満が残るが, それ以外の点では, 所期以上の成果をあげることができた. それは研究発表一覧表を見ても明らかである. しかもさらに研究成果が連鎖的に生み出されてくる可能性を多分に秘めている.
資本構成に関するかかる接近方法が, いかに広範な現実世界の諸領域をその射程内に取り込み, 豊饒な成果を約束するかは, われわれの研究が多くの成果を達成したにもかかわらず, まだ未完成な多くの研究課題を残しているのをみても明らかである.

  • 研究成果

    (41件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (41件)

  • [文献書誌] 市村 昭三: 経済学研究(九州大学). 51-5. 13-33 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 市村 昭三: 経済学研究(九州大学). 52. 495-511 (1987623)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 市村 昭三: 経済学研究(九州大学). 53. 13-40 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 村松 司叙: 企業会計. 378. 19-73 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 村松 司叙: 金融ジャーナル. 10. 13-18 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 村松 司叙: 茨城大学政経学会雑誌. 51. 5-25 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 村松 司叙: 企業会計. 38-5. 60-69 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 村松 司叙: 証券アナリストジャーナル. 2. 19-34 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 村松 司叙: 産業経理. 473. 10-18 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 村松 司叙: 企業会計. 3912. 66-73 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 安田 義郎: 産業経済研究(久留米大学). 28-1. 171-211 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 上領 英之: OOMMON(九州産業大学情報処理センター広報誌). 51. 1-35 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 上領 英之: 商経論叢(九州産業大学). 263. 159-193 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 上領 英之: 商経論叢(九州産業大学). 264. 309-342 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 上領 英之: 産業経理. 462. 1-13 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 上領 英之: 証券経済学会年報. 21. 209-220 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 上領 英之: 修道商学(広島修道大学). 281. 1-41 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.,Kamiryo.,: Hirosima Shudo University Research Review.VO1.2.1-35 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 上領 英之共編: COMMON(九州大学産業大学情報処理センター広報誌). 71. 1-34 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 上領 英之: 会計. 1302. 194-212 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 水野 博志: 三田商学研究(慶応大学). 68-81 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 水野 博志: 商会論叢(福岡大学). 30-34. 443-463 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.Mizuno and D.E.Allen: 商学論叢(福岡大学). 32-2. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 水野 博志: 商学論叢(福岡大学). 33-1. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 市村 昭三: "日本経営財務研究学会編 資本構成理論の本質と体系 「現代経営財務の本質」" 中央経済社, 182 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 市村昭三 森昭夫 編著 立石義明執筆: "資本構成の基礎理論 「財務管理の基礎理論」" 同文舘, 352 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 村松 司叙: "合併・買収と企業評価" 同文舘, 300 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 村松 司叙: "合併・買収:その戦略と評価" 東洋経済新報社, 300 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 上領 英之: "薄価基準財務構造の基礎-会計的アプローチの深化と拡充-" 広島修道大学総合研究所(研究叢書NO.39), 255 (22)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shozo, Ichimura: "A Comparative Static Analysis of the Determinants of Corporate Capital Stiructure" Keizaigaku Kenkyu (Kyushu Daigaku). 49 No 4,5,6. 495-511 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shozo,Ichimura: "The Measugnent of Capital Structure Trends of U.S.Conporations and ability of Existing Theories to Explain the Trends" Keizaigaku Kenkyu (Kyushu Daigaku). 53. 13-40 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shinobu, Muramatsu: "Analysis of Merger effets,bascd upon financial data" Accounting. 38,No5. 60-69 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shinobu, Muramatsu: "High yield bonds and the default rates" Journal of Industrial Management & Accounting. 47, No3. 10-18 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shinobu, Muramatsu: "Take-over premiums and the stotk price" Security Analysis Journal. Feb.(1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiroshi Mizuno: "Re-examination of Tax Shelter-Bankruptcy Cost Model." Shogaku Ronso (Fukuoka Daigaku). 33,No.1. (forth Comisy) (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Mizuno and D.E. Allen.: "A Comparative Static Analysis of Corporate Capital Structure: Japanese Evideuce" Shogaku Ronso (Fukuoka Daigaku). 32.No.2. 21-45 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshiro Yasuda: "An impricit Tax Rate of Corporate Bonds and Optimal Capital Structure" Sangyo Keizai Kenkyu (Kurume Daigaku). 28.No.1. 171-211 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hideyuki Kamiryo: "Interrilationships between Income, Assets and Capital Structure -A Shift from Fixrd to Variable-" Shudo Shogaku. 28.No 1. 1-41 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hideyuki Kamiryo: "Interrelationships between Growth Rates,Leverage, ARR. and I.R.R in the Financial Structure Using and Accounting Approach." Working Paper at Univ. of Lousisuiele. 21. 1-87 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shinobu Muramatsu: Mergers and Acquisitions, and Corporate evaluation. Dobunkan, 300 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shinobu Muramatsu: Mergers and Acquisitions. Strategies and Evaluations. Toyo Keizai Shinppo sha, 300 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1989-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi