• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1986 年度 実績報告書

統一的な活荷重モデルの開発とそれに基づく種々の限界状態に対する設計活荷重の評価

研究課題

研究課題/領域番号 60302059
研究機関東京大学

研究代表者

藤野 陽三  東大, 工学部, 助教授 (20111560)

研究分担者 佐藤 尚次  関東学院大学, 工学部, 講師 (30162457)
古田 均  京都大学, 工学部, 講師 (70109031)
中山 隆弘  広島工業大学, 工学部, 助教授 (90087974)
白木 渡  鳥取大学, 工学部, 助教授 (30032288)
岡林 隆敏  長崎大学, 工学部, 助手 (90039686)
キーワード道路橋 / 荷重 / 疲労 / 活荷重 / 載荷規定 / 確率 / ファジー論 / 安全性
研究概要

本年度の研究成果をまとめると以下のようになる。
(1)道路橋の疲労損傷解析を確率過程論ならびにシミュレーション法を用いて行った。その結果にもとづき、1レーン,2レーン道路橋における疲労損傷簡易評価式を提案した。
(2)道路橋の活荷重載荷方式をシミュレーションを用いて検討した。橋梁形式としては、種々のものを対象としている。シミュレーションの結果、モーメントとせん断力に対して一つの活荷重載荷規定に依るとすれば、点荷重と等分布荷重の双方が必要であることがわかった。また、点荷重と等分布荷重をスパン(載荷長)の関数としてあらわすときの最適関数が見出された。
(3)橋梁の架設時の安全性に影響を及ぼす因子を抽出し、それらと架設時安全性との関係をFuzzy理論によりモデル化した。
(4)ランダムな荷重が作用するはり(橋梁)を対象にし、その信頼性評価の定式化を示した。
(5)道路橋に作用する活荷重評価のための効率化シミュレーション法の開発に成功した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 藤野,バルティア,伊藤: 土木学会論文集. 374. 289-299 (1986)

  • [文献書誌] 藤野 他: 構造工学論文集. 33A. (1987)

  • [文献書誌] 杉山俊幸 他: 構造工学論文集. 32A. 539-550 (1986)

  • [文献書誌] 高田和彦,藤野陽三: 構造工学論文集. 32A. 551-560 (1986)

  • [文献書誌] 白木渡 他: 構造工学論文集. 32A. 561-570 (1986)

  • [文献書誌] 白石成人,古田均: 構造工学論文集. 32A. 529-538 (1986)

URL: 

公開日: 1988-11-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi