• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1988 年度 研究成果報告書概要

偏極水素原子線の表面散乱過程とその応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 60420021
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 応用物理学一般
研究機関東京大学

研究代表者

岡野 達雄  東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (60011219)

研究分担者 辻 泰  アルバックコーポレートセンター, 取締役 (70013092)
寺田 啓子  東京大学, 生産技術研究所, 教務職員 (50114567)
本田 融  東京大学, 生産技術研究所, 助手 (90181552)
研究期間 (年度) 1985 – 1988
キーワード原子線散乱 / 表面 / 原子状水素 / 偏極 / 準安定励起状態 / 電子励起 / 飛行時間分光法 / 凝縮
研究概要

固体表面と原子分子の磁気的な相互作用を研究する新しい実験手法の開発とその応用についての研究を行った。本研究で開発を進めた実験手法は次の3つである。
1.偏極水素原子線による表面散乱実験
高輝度の低速水素原子線の発生と計測に関する研究を行った。偏極水素原子線の発生は、RF放電解離型水素原子線源と六極磁石によるスピン偏極選別器によって行った。六極磁石の軸上可動機構を設けることにより、収速位置を一定に保つことが可能となった。水素原子の検出法では、赤外線検出用厚膜サーミスタ素子を利用する方法について研究を行った。製作した装置を用いた研究としては、表面炭素原子との反応性散乱過程を測定した。今後は、散乱の方向分布や熱的適応系数の測定を行う予定である。
2.吸着原子の核偏極測定法の開発
高エネルギー物理実験で開発されたビームフォイル分光法による核偏極測定法を、表面滞在水素原子の偏極測定に応用するための研究を行った。表面原子の高効率イオン化法としてパルスレーザーによる表面イオン化が最適と考え、レーザー照射表面イオン化過程の定量と機構解明に関する研究を行った。今後、既存のイオン加速用電子光学系や光子計数型偏光解析装置と結合し、表面水素原子の核偏極測定を実現したい。
3.吸着水素分子のオルソパラ転換過程の電子分光学的研究
高分解能低速電子分光法による吸着水素分子の回転準位の測定を行うための実験技術の開発を行い、低温に冷却した銀の清浄表面および清浄表面にキセノンや酸素の吸着層が存在する場合について、吸着水素分子のオルソ・パラ転換比の測定を行った。今後、表面層の磁性とオルソ・パラ転換速度の関連についての研究を進めて行きたい。

  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] 寺田啓子: 真空. 29. 271-275 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 櫻井誠: 真空. 29. 451-454 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 櫻井誠: 真空. 30. 519 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Sakurai: J.Vac.Sci.Technol.A. 5. 431-434 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Terada: J.Vac.Sci.Technol.A. 5. 2507-2511 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 櫻井誠: 真空. 30. 652-657 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 寺田啓子: Proc.6th Meeting on Ultlahigh Vacuum Techniques for Acceleration and Storage Rings,KEK Report. 87-8. 69-73 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 岡野達雄: Proc.6th Meeting on Ultlahigh Vacuum Techniques for Acceleration and Storage Rings,KEK Report. 87-8. 74-78 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Sakurai: Appl.Surf.Sci.33/34. 245-251 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Sakurai: Jpn.J.Appl.Phys.26. L1651-L1653 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 寺田啓子: 真空. 31. 259-264 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 寺田啓子: 真空. 31. 473-476 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Keiko,Terada: "Measurement of Outgassing from the Surface Layer of Solids by Laser Irradiation" J.Vac.Soc.Jpn.29. 271-275 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Makoto,Sakurai: "Preparation of Ordered Xe Layers on Ag(111) Surface" J.Vac.Soc.Jpn.29. 451-454 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Makoto,Sakurai: "Low-Energy-Electron Energy Loss Study of Condensed Molecules" J.Vac.Soc.Jpn.30. 519- (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Makoto,Sakurai: "Vibrational Excitation of Physisorbed CO_2 on a Ag(111) Surface" J.Vac.Sci.Technol.A. 5. 431-434 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Keiko,Terada: "The Pumping of Gases Desorbed by Pulsed Ruby Laser Irradiation of a Si(111) Surface" J. Vac.Sci.Technol.A. 5. 2507-2511 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Makoto,Sakurai: "Application of High Resolution Electron Energy Loss Spectroscopy on Condensed Molecules: Vibrational Excitations of CO_2 on Ag(111)" J.Vac.Soc.Jpn.30. 652-657 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Keiko,Terada: "Application of Pulse Gas Source to the Measurement of the Sticking Probability of Engineering Surfaces." KEK Report. 87-8. 69-73 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tatsuo,Okano: "Analysis on the pressure response to the impulse gas load in a spherical vacuum vessel" KEK Report. 87-8. 74-78 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Makoto,Sakurai: "Ortho-Para Conversion of Hydrogen Molecules Physisorbed on a Ag(111) Surface near Two-Dimensional Condensation Conditions" Appl.Surf.Sci.33/34. 245-251 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Makoto,Sakurai: "Vibratioal Excitations of Methane Monolayer Physisorbed on Ag(111) Surfaces" Jpn.J.Appl.Phys.26. 1651-1653 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Keiko,Terada: "The Measurement of Pumping Speed in Ultrahigh Vacuum by the Conductance Modulation Method" J.Vac.Soc.Jpn.31. 259-264 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Keiko,Terada: "Measurement of Gas Balance in Vacuum Systems in the Ultimate Pressure Region" J.Vac.Soc.Jpn.31. 473-476 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shuji,Shinkawa: "Measurement of Atomic Hydrogen Beam by using Thermistor Detector" J.Vac.Soc.Jpn.32. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Keiko,Terada: "Conductance Modulation Method for the Measurement of the Pumping Speed and Outgassing Rate of Pumps in Ultrahigh Vacuum" J.Vac.Sci.Technol.A.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Makoto,Sakurai: "Cryo-manipulator for Electron Energy Loss Spectroscopy at low temperatures"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Makoto,Sakurai: "Surface Resonances of Low Energy Electron Beam in CH_4 Monolayer Physisorbed on a Ag(111) surface"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1990-03-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi