研究課題/領域番号 |
60430003
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
物理化学一般
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
池田 勝一 名古屋大学, 理学部, 教授 (20022535)
|
研究分担者 |
冨山 徹夫 名古屋大学, 理学部, 助手 (20155576)
今栄 東洋子 名古屋大学, 理学部, 助手 (80101161)
前田 悠 名古屋大学, 理学部, 助教授 (20022626)
|
研究期間 (年度) |
1985 – 1988
|
キーワード | イオン性界面活性剤 / 光散乱 / 球状ミセル / 棒状ミセル / 球・棒転移 / ミセル分子量 / 沈降係数 / 可溶化 |
研究概要 |
ドデシル基を疎水基とするイオン性界面活性剤のミセルが水溶液中の塩濃度が或る閾値以下のとき球状であるのに、それを越えると棒状に転移することが見出されている。ミセルの球・棒転移に及ぼすアルキル鎖長と対イオンの種類の効果を明かにするため、ハロゲン化テトラデシルおよびセチルトリメチルアンモニウムのハロゲン化ナトリウム水溶液について種々の塩濃度で光散乱を測定した。その結果、球・棒転移の閾値塩濃度は、アルキル鎖が長いほど、また臭化物イオンの方が塩化物イオンよりも、低いことを知り、棒状ミセルへの対イオン結合度が強く閾値に影響することを明かにした。また、棒状ミセルの分子量は塩濃度依存性も対イオン結合度に依存することが確かめられた。さらに、球状ミセルと棒状ミセルの形成を、超遠心機による沈降係数の測定と回転粘度計による還元粘度の測定によって区別することを試みた。超遠心沈降の測定を塩化ドデシルジメチルアンモニウムの塩化ナトリウム水溶液について行い、ミセルの沈降係数を決定した。また、不溶性色素に対する可溶化能は、棒状ミセルの方が球状ミセルの約2倍大きいことを見出した。 非イオン性・陽イオン性界面活性剤、ジメチルオレイルアミンオキシド、は水溶液中で棒状ミセルをつくり、塩酸および塩化ナトリウムの添加によってそれは非常に大きくなり、分子量10^7を越えるに到ることを光散乱の測定で観測し、分子量10^6附近のミセル溶液は外部干渉を示すことを見た。 塩化ドデシルアンモニウムおよびそのNーメチル置換体をランダムコイルのポリーLーグルタミン酸およびポリーSーカルボキシメチルーLーシステイン水溶液に加えると、無置換体はそれぞれαーらせんおよびβー構造を誘起することを円二色性の測定によって発見した。塩化アルキルアンモニウムは概してαーらせんを誘起することが分った。
|