• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1988 年度 研究成果報告書概要

作物生産における炭素及び窒素の動態とそれらの効率的利用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 60440010
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 作物
研究機関神戸大学

研究代表者

丹下 宗俊  神戸大学, 農学部, 教授 (40031158)

研究分担者 西川 欣一  神戸大学, 農学部, 助教授 (10031171)
東 順三  神戸大学, 農学部, 教授 (90031210)
山口 禎  神戸大学, 農学部, 教授 (50031216)
上山 泰  神戸大学, 農学部附属農場, 教授 (10031204)
寺分 元一  神戸大学, 農学部, 教授 (40031207)
研究期間 (年度) 1985 – 1988
キーワード乾物生産 / 光合成 / 根粒菌 / 重窒素 / 炭素の動態 / 窒素の動態
研究概要

本研究は水稲をはじめとして、その他のイネ科作物、マメ科作物、蔬菜類について、植物栄養成分の根幹をなしている窒素と、これと密接に関連して変動する炭素について、植物体と土壌間の動態を4年間にわたって追究したものである。主な研究結果の概要は以下の通りである。
1.水稲の水田条件下における窒素の動態:品種によって窒素の利用効率が異なることが明かとなった。また、水田条件下での土壌残留施肥窒素を追跡調査する場合、高atom%の^<15>Nを用いる必要性が認められた。
2.水稲の施肥時期別窒素の吸収と転流:追肥時期が早いほど乾物生産は高かったが、収量は低かった。また、追肥時期が遅いほど窒素の利用効率は高く、品種により利用効率が異なった。
3.水稲苗の素質と移植後の窒素の動態:苗の素質が異なると、移植後の窒素の吸収並びに他の器官から根への窒素の再転流量が異なることが明かとなった。
4.水稲苗の活着期における窒素と炭素の動態:移植後の窒素並びに炭素の動態は下位の葉身、葉鞘から上位の葉身及び根へ分配されることが明かとなった。
5.水稲の根圏域と窒素の利用効率:窒素利用率は根圏域が大きいほど高く、出穂期並びに成熟期の窒素利用率は追肥窒素に比べ、基肥窒素で高かった。
6.^<15>N分配量からみた異品種の株内相互作用:草型の異なる2品種混植では、根圏域の大きさによって各品種の窒素吸収率の割合は異なった。
さらに、イネ科、マメ科及び疏菜類を用い、窒素の動態に関する研究を10課題について行った。

  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 丹下宗俊,林健生,津川兵衛,西川欣一: 近畿作物・育種研究. 33. 31-37 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 秋田謙司,田中尚道,丹下宗俊: 日本作物学会記事. 58. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 秋田謙司,田中尚道,丹下宗俊: 日本作物学会紀事. 58. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 丹下宗俊,田中尚道,林健生,津川兵衛: 日本作物学会紀事. 56別(2). 89-90 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 丹下宗俊,田中尚道,津川兵衛: 日本作物学会紀事. 57別(1). 15-16 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 西川欣一,坂本浩,津川兵衛,丹下宗俊: 日本作物学会紀事. 57別(1). 21-22 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Munetoshi,Tange; Takeo,Hayashi; Hyoue,Tsugawa; Kin-ichi,Nishikawa: "Behavior of Nitrogen and Carbon in Rice Seedlings during Rooting Period" Rep.Soc.Crop Sci.Breed.,Kinki. 33. 31-37 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kenji,Akita; Naomichi,Tanaka; Munetoshi,Tange: "Effects of Different Rhizosphere Sizes of Nitrogen Fertilizer in Rice Plant(Oryza Sativa L.)" Japan.Jour.Crop Sci.58. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kenji,Akita;Naomichi,Tanaka;Munetoshi,Tange: "Effects ofDifferent Rhizosphere Sizes on the Growth,Distribution Patterns and Utilization of Nitrogen Fertilizer of Different Varieties of Rice Plant(Oryza Sativa L.)on the same Hill" Japan.Jour.Crop Sci.58. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Munetoshi,Tange;Naomichi,Tanaka;Hyoue,Tsugawa: "Nitrogen Uptake and Distribution After Transplanting in Rice Seedlings" Japan.Jour.Crop Sci.57(1). 15-16 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kin-ichi,Nishikawa;Hiroshi,Sakamoto;Hyoue,Tsugawa;Munetoshi,Tange: "Behavior of Basal and Top Dressing of Nitrogen in Alfalfa Seedlings" Japan.Jour.Crop Sci.57(1). 21-22 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1990-03-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi