• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1985 年度 実績報告書

マイクロビーム放射線による篩照射法の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 60440051
研究機関北海道大学

研究代表者

入江 五朗  北海道大学, 医, 教授 (30001788)

キーワードスリットビーム / マイクロ篩照射 / 不均等線量分布
研究概要

北大工学の48MeV電子直線加速機を用いて実験した。
1.特殊照射台と特殊ユリメータを設計試作した。試作を繰り返したため完成納入されたのは61年2月下旬であった。
2.48MeV電子線は収束マグネットにより板状にする予定であったが偏向コイルを利用してスポットスキャンで板状にして特殊ユリメメータに入力した。板状線錐は0.2〜10mm迄可変で得られた。
3.線錐位置は光増中素子でなくスロットアンテナビームポジションモニターで制御しガラス板、アクリル板、塩化ビニール板で絶対位置の確認を行った。
4.線量分布測定はアクリルファントームにイメージングプレートをサンドイッチ状にはさみ曝射し測定した。位置確認時に比して線量は約1/1000にした。線量制御は加速電流で行った。
5.遠隔操作式の試料移動(微動)装置の動作は塩化ビニール板で測定し線量分布をイメージングプレートで計測中である。微動装置の誤差は座として計測用具の固定の不備によるので更に研究をつづけている。
6.動物実験は準備中であるが照射台、ユリメータの製作が大巾におくれたため未だ結果は出ていない。しかし陽子線による動物照射は筑波大学粒子線医科学センター、及び東大核研に於て予備実験をすすめている。

研究成果

(3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 電子通信学会. 85-54. (1985)

  • [文献書誌] 第10回リニアック技術研究会報文集. (1985)

  • [文献書誌] 昭和60年電気関係学会北海道支部連合大会. (1985)

URL: 

公開日: 1988-11-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi